鷺舞はその昔、京都祇園会に風流として舞われたといいます。 その後、今から四百年程前に、山口を経由して津和野に移りました。 現在では、伝統的な形を伝承しているのは唯一津和野だけ。 本家、京都の祇園祭で現在行われている鷺舞は、近年津和野から 伝習し、復活したものです。

「橋の上に降りた鳥は何んの鳥 
河ささぎの  河ささぎの ヤァ河ささぎ 鷺が橋を渡した  鷺が橋を渡した  
時雨の雨に濡れ鳥、鳥 ヤァ河ささぎ」
津和野の鷺舞にはこんな歌詞があります。 この歌詞については、長い年月を経るとともに、歌いやすいように変化 していったもののようです。
 由来については不明な点が多いようですが、 この歌詞に出てくる「河ささぎ」は本来「かささぎ(鵲)」であるという説が あります。  「かささぎ」は七夕伝説の中で、織姫と彦星が逢う時、天の川に 翼を広げて橋をかけた鳥であり、「かささぎの橋」は、日本の和歌の中でも、 男女の結ぶ橋の意で使われていました。  この為、鷺舞の歌詞の中で、「鷺が橋を渡した」のは「かささぎの橋」で あろうという考察があるようです。
雌雄2羽の鷺が優雅に舞うこの舞からも、このロマンチックな説が 伺えます。



日本の祭り〜映像ライブラリーバックナンバー

スーパーコラム インターネットフラッシュニュースJCCホーム
みなさまのご意見、ご感想をお寄せ下さい。
地元のお祭り情報なども募集中です!
mmbc@jcc.co.jp まで