新着情報(更新履歴)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和5年10月) (11月8日)
・JCC集計 10月のCM企業露出時間ベスト20 1位コーワ、2位アリナミン製薬、3位P&G (11月6日)
・JCC集計 10月のCMタレント露出時間ベスト20 1位綾瀬はるか、2位広瀬すず、3位出川哲朗 (10月6日)
・JCCのニュースランキング・10月主要ニュース・1位ガザ侵攻、2位ジャニーズ、3位江東区長・副大臣辞任 (10月6日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和5年9月) (10月10日)
・JCC集計 9月のCM企業露出時間ベスト20 1位P&G、2位コーワ、3位リクルート (10月3日)
・JCC集計 9月のCMタレント露出時間ベスト20 1位菅田将暉、2位賀来賢人、3位石原さとみ (10月3日)
・JCCのニュースランキング・9月主要ニュース・1位ジャニーズ、2位ラグビー、3位バレーボール (10月3日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和5年8月) (9月8日)
・JCC集計 8月のCM企業露出時間ベスト20 1位P&G、2位興和、3位花王 (9月4日)
・JCC集計 8月のCMタレント露出時間ベスト20 1位菅田将暉、2位出川哲朗、3位遠藤憲一 (9月4日)
・JCCのニュースランキング・8月主要ニュース・1位大谷翔平、2位バスケW杯、3位台風 (9月4日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和5年7月) (8月8日)
・JCC集計 7月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コカ・コーラ、3位サントリー (8月2日)
・JCC集計 7月のCMタレント露出時間ベスト20 1位広瀬すず、2位遠藤憲一、3位横澤夏子 (8月2日)
・JCCのニュースランキング・7月主要ニュース・1位大谷翔平、2位ビッグモーター、3位ウクライナ (8月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和5年6月) (7月10日)
・JCC集計 6月のCM企業露出時間ベスト20 1位コーワ、2位コカ・コーラ、3位花王 (7月3日)
・JCC集計 6月のCMタレント露出時間ベスト20 1位菅田将暉、2位天海祐希、3位芦田愛菜 (7月3日)
・JCCのニュースランキング・6月主要ニュース・1位大谷翔平、2位ウクライナ、3位ワグネル・プリゴジン (7月3日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和5年5月) (6月9日)
・JCC集計 5月のCM企業露出時間ベスト20 1位コカ・コーラ、2位花王、3位興和 (6月2日)
・JCC集計 5月のCMタレント露出時間ベスト20 1位綾瀬はるか、2位長澤まさみ、3位夏木マリ (6月2日)
・JCCのニュースランキング・5月主要ニュース・1位ウクライナ、2位大谷翔平、3位G7広島サミット (6月1日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和5年4月) (5月8日)
・JCC集計 4月のCM企業露出時間ベスト20 1位コカ・コーラ、2位花王、3位リクルート (5月2日)
・JCC集計 4月のCMタレント露出時間ベスト20 1位綾瀬はるか、2位長澤まさみ、3位賀来賢人 (5月2日)
・JCCのニュースランキング・4月主要ニュース・1位大谷翔平、2位岸田総理襲撃、3位スーダン内戦 (5月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和5年3月) (4月10日)
・JCC集計 3月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位パーソル、3位コーワ (4月5日)
・JCC集計 3月のCMタレント露出時間ベスト20 1位黒木華、2位綾瀬はるか、3位岡田准一 (4月5日)
・JCCのニュースランキング・3月主要ニュース・1位WBC、2位ウクライナ、3位国会 (4月5日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和5年2月) (3月8日)
・JCC集計 2月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位興和、3位マクドナルド (3月2日)
・JCC集計 2月のCMタレント露出時間ベスト20 1位芦田愛菜、2位賀来賢人、3位吉岡里帆 (3月2日)
・JCCのニュースランキング・2月主要ニュース・1位ウクライナ、2位連続強盗事件、3位トルコ大地震 (3月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和5年1月) (2月8日)
・JCC集計 1月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位マクドナルド、3位三井物産 (2月2日)
・JCC集計 1月のCMタレント露出時間ベスト20 1位綾瀬はるか、2位賀来賢人、3位櫻井翔 (2月2日)
・JCCのニュースランキング・1月主要ニュース・1位ウクライナ、2位連続強盗事件、3位新型コロナ (2月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和4年12月) (1月10日)
・JCC集計 12月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位ソフトバンク、3位アマゾン (1月6日)
・JCC集計 12月のCMタレント露出時間ベスト20 1位綾瀬はるか、2位小池栄子、3位今井美桜 (1月6日)
・JCCのニュースランキング・12月主要ニュース・1位サッカーW杯、2位ウクライナ、3位クリスマス (1月6日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和4年11月) (12月9日)
・JCC集計 11月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位マクドナルド、3位興和 (12月2日)
・JCC集計 11月のCMタレント露出時間ベスト20 1位綾瀬はるか、2位芦田愛菜、3位今田美桜 (12月2日)
・JCCのニュースランキング・11月主要ニュース・1位サッカー、2位北朝鮮ミサイル、3位米中間選挙 (12月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和4年10月) (11月9日)
・JCC集計 10月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位コーワ、3位花王 (11月4日)
・JCC集計 10月のCMタレント露出時間ベスト20 1位綾瀬はるか、2位斎藤工、3位木村拓哉 (11月4日)
・JCCのニュースランキング・10月主要ニュース・1位ウクライナ、2位北朝鮮、3位国会 (11月4日)
・JCC集計 9月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位花王、3位P&G (10月3日)
・JCC集計 9月のCMタレント露出時間ベスト20 1位小池栄子、2位芦田愛菜、3位今井美桜 (10月3日)
・JCCのニュースランキング・9月主要ニュース・1位エリザベス女王、2位台風14号、3位安倍元総理国葬 (10月3日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和4年8月) (9月9日)
・JCC集計 8月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位P&G、3位花王 (9月2日)
・JCC集計 8月のCMタレント露出時間ベスト20 1位斎藤工、2位出川哲朗、3位泉里香 (9月2日)
・JCCのニュースランキング・8月主要ニュース・1位統一教会、2位ウクライナ、3位大谷翔平 (9月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和4年7月) (8月8日)
・JCC集計 7月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位花王、3位興和 (8月2日)
・JCC集計 7月のCMタレント露出時間ベスト20 1位斎藤工、2位芦田愛菜、3位今田美桜 (8月2日)
・JCCのニュースランキング・7月主要ニュース・1位安倍元総理銃撃、2位新型コロナ、3位ウクライナ (8月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和4年6月) (7月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・6月分発表 (7月8日)
・JCC集計 6月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位コーワ、3位花王 (7月4日)
・JCC集計 6月のCMタレント露出時間ベスト20 1位遠藤憲一、2位斎藤工、3位横澤夏子 (7月4日)
・JCCのニュースランキング・6月主要ニュース・1位ウクライナ、2位大谷翔平、3位給付金詐欺 (7月4日)
・サラ・ブライトマン、YOSHIKI 外国特派員協会での会見 (6月30日)
・井上尚弥 WBA・WBC・IBF 世界バンタム級統一王者 外国特派員協会での会見 (6月27日)
・「東京2020オリンピック SIDE:B」河瀨 直美監督 外国特派員協会での会見 (6月21日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和4年5月) (6月10日)
・JCC集計 5月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位コーワ、3位花王 (6月3日)
・JCC集計 5月のCMタレント露出時間ベスト20 1位斎藤工、2位芦田愛菜、3位綾瀬はるか (6月3日)
・JCCのニュースランキング・5月主要ニュース・1位ウクライナ、2位給付金誤送金、3位バイデン大統領 (6月3日)
・郷原信郎 弁護士 元検察官 外国特派員協会での会見 (5月11日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和4年4月) (5月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・4月分発表 (5月9日)
・JCC集計 4月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位コカ・コーラ、3位花王 (5月6日)
・JCC集計 4月のCMタレント露出時間ベスト20 1位斎藤工、2位米倉涼子、3位綾瀬はるか (5月6日)
・JCCのニュースランキング・4月主要ニュース・1位ウクライナ情勢、2位知床観光船、3位大谷翔平 (5月6日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和4年3月) (4月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・3月分発表 (4月8日)
・JCC集計 3月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位KDDI、3位花王 (4月4日)
・JCC集計 3月のCMタレント露出時間ベスト20 1位芦田愛菜、2位宮川大輔、3位松坂桃李 (4月4日)
・JCCのニュースランキング・3月主要ニュース・1位ウクライナ、2位震度6強、3位北京五輪パラ (4月4日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和4年2月) (3月8日)
・JCC集計 2月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位ソフトバンク、3位KDDI (3月2日)
・JCC集計 2月のCMタレント露出時間ベスト20 1位吉岡里帆、2位岡田将生、3位宮川大輔 (3月2日)
・JCCのニュースランキング・2月主要ニュース・1位フィギュアスケート、2位ウクライナ侵攻、3位スノーボード (3月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和4年1月) (2月8日)
・女優 のん 映画「Ribbon」監督・脚本・主演 外国特派員協会での会見を中継 (2月7日)
・JCC集計 1月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位コーワ、3位P&G (2月2日)
・JCC集計 1月のCMタレント露出時間ベスト20 1位多部未華子、2位松田翔太、3位出川哲朗 (2月2日)
・JCCのニュースランキング・1月主要ニュース・1位オミクロン株、2位津波警報、3位まん延防止 (2月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和3年12月) (1月11日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・12月分発表 (1月11日)
・スタートトゥデイ 前澤友作CEO 外国特派員協会での会見を中継 (1月7日)
・JCC集計 12月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位P&G、3位KDDI (1月4日)
・JCC集計 12月のCMタレント露出時間ベスト20 1位神木隆之介、2位松坂桃李、3位斎藤工 (1月4日)
・JCCのニュースランキング・12月主要ニュース・1位オミクロン株、2位国会、3位給付金 (1月4日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和3年11月) (12月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・11月分発表 (12月8日)
・JCC集計 11月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位P&G、3位リクルート (12月2日)
・JCC集計 11月のCMタレント露出時間ベスト20 1位綾瀬はるか、2位斎藤工、3位神木隆之介 (11月2日)
・JCCのニュースランキング・11月主要ニュース・1位ビッグボス新庄、2位大谷翔平、3位オミクロン株 (12月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和3年10月) (11月8日)
・JCC集計 10月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位KDDI、3位P&G (11月2日)
・JCC集計 10月のCMタレント露出時間ベスト20 1位斎藤工、2位綾瀬はるか、3位粗品 (11月2日)
・JCCのニュースランキング・10月主要ニュース・1位眞子さま、2位震度5強の地震、3位新型コロナ (11月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和3年9月) (10月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・9月分発表 (10月8日)
・JCC集計 9月のCM企業露出時間ベスト20 1位P&G、2位花王、3位コカ・コーラ (10月4日)
・JCC集計 9月のCMタレント露出時間ベスト20 1位斎藤工、2位吉岡里帆、3位泉里香 (10月4日)
・JCCのニュースランキング・9月主要ニュース・1位自民総裁選、2位五輪、3位ワクチン (10月4日)
・自民党 林芳正 元文部科学大臣 外国特派員協会での会見を中継 (9月9日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和3年8月) (9月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・8月分発表 (9月8日)
・JCC集計 8月のCM企業露出時間ベスト20 1位コーワ、2位P&G、3位リクルート (9月2日)
・JCC集計 8月のCMタレント露出時間ベスト20 1位広瀬すず、2位永野芽郁、3位米倉涼子 (8月3日)
・JCCのニュースランキング・8月主要ニュース・1位オリンピック、2位パラリンピック、3位ワクチン (8月3日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和3年7月) (8月10日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・7月分発表 (8月10日)
・JCC集計 7月のCM企業露出時間ベスト20 1位コカ・コーラ、2位コーワ、3位P&G (8月3日)
・JCC集計 7月のCMタレント露出時間ベスト20 1位斎藤工、2位広瀬すず、3位米倉涼子 (8月3日)
・JCCのニュースランキング・7月主要ニュース・1位東京オリンピック、2位五輪中継、3位熱海土石流 (8月3日)
・神奈川県 黒岩祐治知事 外国特派員協会での会見を中継 (7月30日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和3年6月) (7月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・6月分発表 (7月8日)
・JCC集計 6月のCM企業露出時間ベスト20 1位P&G、2位コカ・コーラ、3位小林製薬 (7月2日)
・JCC集計 6月のCMタレント露出時間ベスト20 1位綾瀬はるか、2位斎藤工、3位高橋一生 (7月2日)
・JCCのニュースランキング・6月主要ニュース・1位ワクチン、2位東京五輪、3位緊急事態宣言 (7月2日)
・日本オリンピック委員会 山下泰裕会長 外国特派員協会での会見を中継 (6月28日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和3年5月) (6月10日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・5月分発表 (6月8日)
・JCC集計 5月のCM企業露出時間ベスト20 1位コカ・コーラ、2位P&G、3位花王 (6 月2日)
・JCC集計 5月のCMタレント露出時間ベスト20 1位米斎藤工、2位出川哲朗、3位深田恭子 (6月2日)
・JCCのニュースランキング・5月主要ニュース・1位ワクチン、2位緊急事態宣言、3位新型コロナ (6月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和3年4月) (5月13日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・1月分発表 (5月10日)
・JCC集計 4月のCM企業露出時間ベスト20 1位コカ・コーラ、2位花王、3位リクルート (5月10日)
・JCC集計 4月のCMタレント露出時間ベスト20 1位綾瀬はるか、2位深田恭子、3位米倉涼子 (5月10日)
・JCCのニュースランキング・4月主要ニュース・1位緊急事態宣言、2位ワクチン、3位まん延防止等重点措置 (5月10日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和3年3月) (4月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・3月分発表 (4月8日)
・JCC集計 3月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位ソフトバンク、3位NTTドコモ (4月5日)
・JCC集計 3月のCMタレント露出時間ベスト20 1位芦田愛菜、2位渡辺美里、3位吉岡里帆 (4月5日)
・JCCのニュースランキング・3月主要ニュース・1位緊急事態宣言解除、2位東日本大震災、3位国会 (4月5日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和3年2月) (3月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・2月分発表 (3月7日)
・黒川清 東京大学名誉教授 前東京電力福島原子力発電所事故調査委員会委員長 外国特派員協会での会見を中継 (3月2日)
・JCC集計 2月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位P&G、3位ソフトバンク (3月2日)
・JCC集計 2月のCMタレント露出時間ベスト20 1位吉岡里帆、2位大泉洋、3位浜辺美波 (3月2日)
・JCCのニュースランキング・2月主要ニュース・1位東京五輪、2位ワクチン、3位緊急事態宣言 (3月2日)
・小泉純一郎元首相、菅直人元首相 外国特派員協会での会見を中継 (3月1日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和3年1月) (2月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・1月分発表 (2月8日)
・JCC集計 1月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位コーワ、3位コカ・コーラ (2月2日)
・JCC集計 1月のCMタレント露出時間ベスト20 1位米倉涼子、2位吉岡里帆、3位橋本環奈 (2月2日)
・JCCのニュースランキング・1月主要ニュース・1位緊急事態宣言、2位新型コロナ、3位ワクチン (2月2日)
・キヤノングローバル戦略研究所 宮家邦彦 外国特派員協会での会見を中継 (1月20日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和2年12月) (1月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・12月分発表 (1月8日)
・JCC集計 12月のCM企業露出時間ベスト20 1位小林製薬、2位コーワ、3位ユニ・チャーム (1月4日)
・JCC集計 12月のCMタレント露出時間ベスト20 1位櫻井翔、2位米倉涼子、3位吉岡里帆 (1月4日)
・JCCのニュースランキング・12月主要ニュース・1位新型コロナ、2位GoTo停止、3位ワクチン (1月4日)
・日本漫画家協会 常務理事 赤松健 外国特派員協会での会見を中継 (12月14日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和2年12月) (12月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・11月分発表 (12月8日)
・東京都医師会 尾崎治夫会長 外国特派員協会での会見を中継 (12月4日)
・JCC集計 11月のCM企業露出時間ベスト20 1位コーワ、2位P&G、3位花王 (12月2日)
・JCC集計 11月のCMタレント露出時間ベスト20 1位櫻井翔、2位吉岡里帆、3位松本潤 (12月2日)
・JCCのニュースランキング・11月主要ニュース・1位米大統領選、2位新型コロナ、3位GoToキャンペーン (12月2日)
・東京都知事 小池百合子 外国特派員協会での会見を中継 (11月24日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和2年10月) (11月9日)
・JCC集計 10月のCM企業露出時間ベスト20 1位P&G、2位コーワ、3位花王 (11月4日)
・JCC集計 10月のCMタレント露出時間ベスト20 1位米倉涼子、2位櫻井翔、3位綾瀬はるか (11月4日)
・JCCのニュースランキング・10月主要ニュース・1位米大統領選、2位新型コロナ、3位GoToトラベル (11月4日)
・京口紘人 ボクシングWBA世界ライトフライ級スーパー王者 外国特派員協会での会見を中継 (10月26日)
・JCC集計 9月のCM企業露出時間ベスト20 1位コーワ、2位P&G、3位花王 (10月2日)
・JCC集計 9月のCMタレント露出時間ベスト20 1位米倉涼子、2位斎藤工、3位芦田愛菜 (10月2日)
・JCCのニュースランキング・9月主要ニュース・1位台風10号、2位新型コロナ、3位菅新総理 (10月2日)
・自民党 野田聖子幹事長代行 外国特派員協会での会見を中継 (9月18日)
・立憲民主党 枝野幸男代表 外国特派員協会での会見を中継 (9月23日)
・自民党 石破茂衆議院議員 外国特派員協会での会見を中継 (9月11日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和2年8月) (9月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・8月分発表 (9月8日)
・JCC集計 8月のCM企業露出時間ベスト20 1位コーワ、2位P&G、3位ソフトバンク (9月2日)
・JCC集計 8月のCMタレント露出時間ベスト20 1位米倉涼子、2位櫻井翔、3位桐谷美玲 (9月2日)
・JCCのニュースランキング・8月主要ニュース・1位新型コロナ、2位安倍首相辞任、3位米大統領選 (9月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和2年7月) (8月11日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・7月分発表 (8月11日)
・JCC集計 7月のCM企業露出時間ベスト20 1位コーワ、2位P&G、3位世田谷自然食品 (8月3日)
・JCC集計 7月のCMタレント露出時間ベスト20 1位米倉涼子、2位櫻井翔、3位吉岡里帆 (8月3日)
・JCCのニュースランキング・7月主要ニュース・1位新型コロナ、2位営業自粛、3位GoToトラベル (8月3日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和2年6月) (7月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・6月分発表 (7月8日)
・JCC集計 6月のCM企業露出時間ベスト20 1位コーワ、2位小林製薬、3位P&G (7月2日)
・JCC集計 6月のCMタレント露出時間ベスト20 1位北大路欣也、2位櫻井翔、3位深田恭子 (7月2日)
・JCCのニュースランキング・6月主要ニュース・1位新型コロナ、2位プロ野球、3位北朝鮮 (7月2日)
・河野太郎防衛大臣 外国特派員協会での会見を中継 (6月25日)
・東京都知事選挙 立花孝志 外国特派員協会での会見を中継 (6月16日)
・東京都知事選挙 小野泰輔 外国特派員協会での会見を中継 (6月16日)
・東京都知事選挙 宇都宮健児 外国特派員協会での会見を中継 (6月15日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和2年5月) (6月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・5月分発表 (6月8日)
・JCC集計 5月のCM企業露出時間ベスト20 1位コーワ、2位小林製薬、3位P&G (6月2日)
・JCC集計 5月のCMタレント露出時間ベスト20 1位菜々緒、2位相葉雅紀、3位上戸彩 (6月2日)
・JCCのニュースランキング・5月主要ニュース・1位緊急事態宣言、2位新型コロナ、3位黒川前検事長 (6月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和2年4月) (5月11日)
・JCC集計 4月のCM企業露出時間ベスト20 1位コーワ、2位コカ・コーラ、3位花王 (5月7日)
・JCC集計 4月のCMタレント露出時間ベスト20 1位米倉涼子、2位櫻井翔、3位小松菜奈 (5月7日)
・JCCのニュースランキング・4月主要ニュース・1位新型コロナ、2位緊急事態宣言、3位休業要請 (5月7日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和2年3月) (4月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・3月分発表 (4月8日)
・JCC集計 3月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位NTTドコモ、3位 コカ・コーラ(4月6日)
・JCC集計 3月のCMタレント露出時間ベスト20 1位深田恭子、2位吉岡里帆、3位松本白鸚 (4月6日)
・JCCのニュースランキング・3月主要ニュース・1位新型コロナ、2位五輪延期、3位国会中継 (4月6日)
・自民党 石破茂衆議院議員 外国特派員協会での会見を中継 (3月30日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和2年2月) (3月10日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・2月分発表 (3月9日)
・JCC集計 2月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位NTTドコモ、3位P&G (3月2日)
・JCC集計 2月のCMタレント露出時間ベスト20 1位橋本環奈、2位吉岡里帆、3位桐谷健太 (3月2日)
・JCCのニュースランキング・2月主要ニュース・1位新型コロナ、2位国会、3位トランプ大統領 (3月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和2年1月) (2月10日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・1月分発表 (2月10日)
・JCC集計 1月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位コーワ、3位ユーキャン (2月3日)
・JCC集計 1月のCMタレント露出時間ベスト20 1位賀来賢人、2位田中圭、3位渡辺直美 (2月3日)
・JCCのニュースランキング・1月主要ニュース・1位新型肺炎、2位ゴーン容疑者、3位トランプ大統領 (2月3日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和元年12月) (1月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・12月分発表 (1月8日)
・JCC集計 12月のCM企業露出時間ベスト20 1位コーワ、2位P&G、3位小林製薬 (1月8日)
・JCC集計 12月のCMタレント露出時間ベスト20 1位橋本環奈、2位浜辺美波、3位櫻井翔 (1月8日)
・JCCのニュースランキング・12月主要ニュース・1位スピードスケート、2位IR汚職事件、3位ラグビー (1月8日)
・吉野彰 2019年ノーベル化学賞 旭化成名誉フェロー 外国特派員協会での会見を中継 (12月20日)
・ロバート・フェルドマン 菅野雅明 外国特派員協会での会見を中継 (12月16日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和元年11月) (12月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・11月分発表 (12月9日)
・JCC集計 11月のCM企業露出時間ベスト20 1位P&G、2位花王、3位コーワ (12月2日)
・JCC集計 11月のCMタレント露出時間ベスト20 1位渡辺直美、2位櫻井翔、3位マリナ・アイコルツ (12月2日)
・JCCのニュースランキング・11月主要ニュース・1位桜を見る会、2位沢尻エリカ、3位五輪マラソン (12月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和元年10月) (11月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・10月分発表 (11月8日)
・建築家、東京大学教授 隈研吾 外国特派員協会での会見 (11月5日)
・JCC集計 10月のCM企業露出時間ベスト20 1位コーワ、2位コカ・コーラ、3位ハウス食品 (11月5日)
・JCC集計 10月のCMタレント露出時間ベスト20 1位マツコ・デラックス、2位米倉涼子、3位櫻井翔 (11月5日)
・JCCのニュースランキング・10月主要ニュース・1位台風・大雨、2位ラグビーW杯、3位五輪マラソン札幌へ (11月5日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和元年9月) (10月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・9月分発表 (10月8日)
・「男はつらいよ お帰り 寅さん」山田洋次監督 外国特派員協会での会見 (10月3日)
・JCC集計 9月のCM企業露出時間ベスト20 1位コーワ、2位ハウス食品、3位P&G (10月2日)
・JCC集計 9月のCMタレント露出時間ベスト20 1位マリナ・アイコルツ、2位松田翔太、3位有村架純 (10月2日)
・JCCのニュースランキング・9月主要ニュース・1位ラグビー、2位韓国法相、3位台風15号 (10月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和元年8月) (9月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・8月分発表 (9月9日)
・JCC集計 8月のCM企業露出時間ベスト20 1位コーワ、2位P&G、3位花王 (9月3日)
・JCC集計 8月のCMタレント露出時間ベスト20 1位渡辺直美、2位橋本環奈、3位マリナ・アイコルツ (9月3日)
・JCCのニュースランキング・8月主要ニュース・1位台風、2位ゴルフ渋野日向子、3位24時間テレビ (9月2日)
・ラグビー日本代表ヘッドコーチ ジェイミー・ジョセフ 外国特派員協会での会見を中継 (8月30日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和元年7月) (8月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・7月分発表 (8月8日)
・JCC集計 7月のCM企業露出時間ベスト20 1位コカ・コーラ、2位P&G、3位花王 (8月2日)
・JCC集計 7月のCMタレント露出時間ベスト20 1位渡辺直美、2位米倉涼子、3位マリナ・アイコルツ (8月2日)
・JCCのニュースランキング・7月主要ニュース・1位闇営業問題、2位京アニ放火、3位ジャニー喜多川 (8月2日)
・Max Channel model-TS 業務用に特化した自動録画機 (7月18日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和元年6月) (7月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・6月分発表 (7月8日)
・JCC集計 6月のCM企業露出時間ベスト20 1位コカ・コーラ、2位コーワ、3位小林製薬 (7月3日)
・JCC集計 6月のCMタレント露出時間ベスト20 1位櫻井翔、2位渡辺直美、3位綾瀬はるか (7月3日)
・JCCのニュースランキング・6月主要ニュース・1位トランプ大統領、2位新潟・山形地震、3位老後2000万円 (7月1日)
・Max Channel Beyond 100 販売開始 100TB超の最上位機種 (6月26日)
・財務省 浅川雅嗣財務官 外国特派員協会での会見を中継 (6月19日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(令和元年5月) (6月10日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・5月分発表 (6月10日)
・JCC集計 5月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コカ・コーラ、3位コーワ (6月3日)
・JCC集計 5月のCMタレント露出時間ベスト20 1位櫻井翔、2位土屋太鳳、3位菅田将暉 (6月3日)
・JCCのニュースランキング・5月主要ニュース・1位トランプ大統領、2位天皇陛下即位、3位丸山穂高議員 (6月3日)
・マレーシア マハティール首相 外国特派員協会での会見を中継 (5月30日)
・インターステラテクノロジズ 堀江貴文 稲川貴大 外国特派員協会での会見を中継 (5月15日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成31年4月) (5月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・4月分発表 (5月8日)
・JCC集計 4月のCM企業露出時間ベスト20 1位コカ・コーラ、2位花王、3位P&G (5月8日)
・JCC集計 4月のCMタレント露出時間ベスト20 1位菅田将暉、2位土屋太鳳、3位櫻井翔 (5月8日)
・JCCのニュースランキング・4月主要ニュース・1位ゴーン被告、2位新元号、3位天皇陛下 (5月8日)
・「カルロス・ゴーン氏のビデオインタビュー」弘中惇一郎 小佐々奨 外国特派員協会での会見を中継 (4月9日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成31年3月) (4月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・3月分発表 (4月8日)
・JCC集計 3月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位コカ・コーラ、3位P&G (4月3日)
・JCC集計 3月のCMタレント露出時間ベスト20 1位北大路欣也、2位渡辺直美、3位吉田羊 (4月3日)
・JCCのニュースランキング・3月主要ニュース・1位国会、2位元編集次長・妻殺害、3位イチロー (4月3日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成31年2月) (3月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・2月分発表 (3月8日)
・JCC集計 2月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位コカ・コーラ、3位トヨタ自動車 (3月4日)
・JCC集計 2月のCMタレント露出時間ベスト20 1位渡辺直美、2位西島秀俊、3位神木隆之介 (3月4日)
・JCCのニュースランキング・2月主要ニュース・1位米朝会談、2位統計不正問題、3位池江璃花子 (3月1日)
・東京都知事 小池百合子 外国特派員協会での会見を中継 (2月18日)
・「AIメタデータ™」の商標を取得しました (2月14日)
・歌舞伎役者 市川海老蔵 外国特派員協会での会見を中継 (2月13日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成31年1月) (2月12日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・1月分発表 (2月8日)
・JCC集計 1月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位ユーキャン、3位P&G (2月4日)
・JCC集計 1月のCMタレント露出時間ベスト20 1位土屋太鳳、2位神木隆之介、3位渡辺直美 (2月4日)
・JCCのニュースランキング・1月主要ニュース・1位大坂なおみ、2位大相撲初場所、3位サッカー (2月1日)
・横浜ベイスターズ 筒香嘉智 外国特派員協会での会見を中継 (1月25日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成30年12月) (1月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・12月分発表 (1月8日)
・JCC集計 12月のCM企業露出時間ベスト20 1位P&G、2位コーワ、3位小林製薬 (1月7日)
・JCC集計 12月のCMタレント露出時間ベスト20 1位櫻井翔、2位中条あやみ、3位綾瀬はるか (1月7日)
・JCCのニュースランキング・12月主要ニュース・1位スピードスケート、2位東名あおり事故、3位ゴーン容疑者 (1月7日)
・元東京都知事・石原慎太郎、東京都保健医療公社元副理事長・佐々木勝 外国特派員協会での会見を中継 (12月18日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成30年11月) (12月10日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・11月分発表 (12月10日)
・JCC集計 11月のCM企業露出時間ベスト20 1位P&G、2位花王、3位ソフトバンク (12月5日)
・JCC集計 11月のCMタレント露出時間ベスト20 1位櫻井翔、2位上戸彩、3位西島秀俊 (12月5日)
・JCCのニュースランキング・11月主要ニュース・1位ゴーン逮捕、2位米国中間選挙、3位フィギュアスケート (12月5日)
・ジャーナリスト・国家基本問題研究所理事長 櫻井よしこ 外国特派員協会での会見を中継 (11月16日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成30年10月) (11月9日)
・ジャーナリスト 安田純平 外国特派員協会での会見を中継 (11月9日)
・JCC集計 10月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位P&G、3位コーワ (11月2日)
・JCC集計 10月のCMタレント露出時間ベスト20 1位櫻井翔、2位斎藤工、3位濱田岳 (11月2日)
・JCCのニュースランキング・10月主要ニュース・1位プロ野球、2位サウジ記者殺害、3位大相撲 (11月2日)
・豊洲市場協会会長 伊藤裕康 外国特派員協会での会見を中継 (10月16日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成30年9月) (10月9日)
・ZOZO 代表取締役社長 前澤友作 外国特派員協会での会見を中継 (10月9日)
・JCC集計 9月のCM企業露出時間ベスト20 1位P&G、2位花王、3位コーワ (10月2日)
・JCC集計 9月のCMタレント露出時間ベスト20 1位濱田岳、2位ノブ(千鳥)、3位桐谷健太 (10月2日)
・JCCのニュースランキング・9月主要ニュース・1位北海道地震、2位大坂なおみ、3位台風21号 (10月1日)
・X Japan Yoshiki 外国特派員協会での会見を中継 (9月13日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成30年8月) (9月10日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・8月分発表 (9月10日)
・JCC集計 8月のCM企業露出時間ベスト20 1位P&G、2位コーワ、3位花王 (9月3日)
・JCC集計 8月のCMタレント露出時間ベスト20 1位米倉涼子、2位ノブ(千鳥)、3位櫻井翔 (9月3日)
・JCCのニュースランキング・8月主要ニュース・1位日本ボクシング連盟、2位日本体操協会、3位台風13号 (9月3日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成30年7月) (8月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・7月分発表 (8月8日)
・JCC集計 7月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コカ・コーラ、3位コーワ (8月2日)
・JCC集計 7月のCMタレント露出時間ベスト20 1位斎藤工、2位堤真一、3位米倉涼子 (8月2日)
・JCCのニュースランキング・7月主要ニュース・1位サッカーW杯、2位豪雨、3位オウム死刑囚 (8月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成30年6月) (7月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・6月分発表 (7月9日)
・JCC集計 6月のCM企業露出時間ベスト20 1位コカ・コーラ、2位P&G、3位花王 (7月2日)
・JCC集計 6月のCMタレント露出時間ベスト20 1位濱田岳、2位相葉雅紀、3位櫻井翔 (7月2日)
・JCCのニュースランキング・6月主要ニュース・1位サッカーW杯、2位米朝首脳会談、3位紀州のドンファン (7月2日)
・大相撲 大関 栃ノ心 外国特派員協会での会見を中継 (6月6日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成30年5月) (6月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・5月分発表 (6月8日)
・映画「万引き家族」是枝裕和監督 外国特派員協会での会見 (6月6日)
・JCC集計 5月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コカ・コーラ、3位P&G (6月4日)
・JCC集計 5月のCMタレント露出時間ベスト20 1位土屋太鳳、2位上戸彩、3位櫻井翔 (6月4日)
・JCCのニュースランキング・5月主要ニュース・1位日大アメフト、2位米朝会談、3位山口達也 (6月4日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成30年4月) (5月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・4月分発表 (5月8日)
・JCC集計 4月のCM企業露出時間ベスト20 1位コカ・コーラ、2位花王、3位P&G (5月2日)
・JCC集計 4月のCMタレント露出時間ベスト20 1位綾瀬はるか、2位竹内涼真、3位櫻井翔 (5月2日)
・JCCのニュースランキング・4月主要ニュース・1位南北首脳会談、2位財務次官セクハラ、3位大谷翔平 (5月2日)
・歌舞伎役者・中村獅童、中村七之助、国際交流基金理事長・安藤裕康、松竹代表取締役社長・迫本淳一 外国特派員協会での会見を中継 (4月26日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成30年3月) (4月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・3月分発表 (4月9日)
・我々のAI開発 - 開発チームが挑戦する「動画認識」 その過程は「面白い事」の発見の連続だった… (4月5日)
・JCC集計 3月のCM企業露出時間ベスト20 1位コカ・コーラ、2位ソフトバンク、3位リクルート (4月3日)
・JCC集計 3月のCMタレント露出時間ベスト20 1位上戸彩、2位北大路欣也、3位桐谷健太 (4月3日)
・JCCのニュースランキング・3月主要ニュース・1位森友問題、2位佐川氏証人喚問、3位パラリンピック (4月3日)
・ムハマド・ユヌス(経済学者)、ゆりやんレトリィバァ、ぺんぎんナッツ、坪田信貴(作家)他 外国特派員協会での会見を中継 (3月28日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成30年2月) (3月9日)
・JCC集計 2月のCM企業露出時間ベスト20 1位ソフトバンク、2位コカ・コーラ、3位リクルート (3月2日)
・JCC集計 2月のCMタレント露出時間ベスト20 1位竹内涼真、2位北大路欣也、3位渡辺直美 (3月2日)
・羽生結弦 平昌五輪フィギュア男子シングル金メダリスト 外国特派員協会での会見を中継 (2月27日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成30年1月) (2月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・1月分発表 (2月8日)
・JCC集計 1月のCM企業露出時間ベスト20 1位ソフトバンク、2位リクルート、3位ユーキャン (2月2日)
・JCC集計 1月のCMタレント露出時間ベスト20 1位斎藤工、2位菅田将暉、3位竹内涼真 (2月2日)
・JCCのニュースランキング・1月主要ニュース・1位北朝鮮、2位貴乃花、3位トランプ大統領 (2月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成29年12月) (1月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・12月分発表 (1月9日)
・JCC集計 12月のCM企業露出時間ベスト20 1位アマゾンジャパン、2位P&G、3位ソフトバンク (1月5日)
・JCC集計 12月のCMタレント露出時間ベスト20 1位斎藤工、2位出川哲朗、3位桐谷美玲 (1月5日)
・JCCのニュースランキング・12月主要ニュース・1位貴乃花親方、2位スピードスケート、3位日馬富士暴行問題 (1月5日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成29年11月) (12月11日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・11月分発表 (12月8日)
・「ニュースすべて」最新のTV・NETニュースをその場すべての人でチェック (12月6日)
・「月間メディア分析」テレビやネット露出の可視化を実現! (12月6日)
・JCC集計 11月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位P&G、3位コカ・コーラ (12月4日)
・JCC集計 11月のCMタレント露出時間ベスト20 1位上戸彩、2位西島秀俊、3位樋口可南子 (12月4日)
・JCCのニュースランキング・11月主要ニュース・1位日馬富士暴行、2位トランプ大統領、3位座間市9人遺体 (12月4日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成29年10月) (11月13日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・10月分発表 (11月8日)
・Max Channel model-D デュアルエンコード型(MPEG2+H.264) 業務用自動録画機 (11月2日)
・JCC集計 10月のCM企業露出時間ベスト20 1位P&G、2位花王、3位コカ・コーラ (11月2日)
・JCC集計 10月のCMタレント露出時間ベスト20 1位上戸彩、2位濱田岳、3位有村架純 (11月2日)
・JCCのニュースランキング・10月主要ニュース・1位衆院選、2位台風21号、3位プロ野球 (11月2日)
・10月25日 11:00 民進党参議院議員 小西ひろゆき 外国特派員協会での会見を中継 (10月25日)
・JCC MOVIE NEWS- 自由民主党 安倍晋三、麻生太郎 秋葉原駅前での街頭演説 (10月21日)
・JCC MOVIE NEWS- 希望の党 小池百合子、前原誠司 錦糸町駅前での街頭演説 (10月20日)
・JCC MOVIE NEWS- 立憲民主党代表 枝野幸男 秋葉原駅前での街頭演説 (10月19日)
・日本共産党委員長 志位和夫 外国特派員協会での会見を中継 (10月16日)
・ジャーナリスト・政治評論家 田原総一朗 外国特派員協会での会見を中継 (10月13日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成29年9月) (10月10日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・9月分発表 (10月10日)
・日本維新の会共同代表 片山虎之助 外国特派員協会での会見 (10月9日)
・JCC集計 9月のCM企業露出時間ベスト20 1位P&G、2位花王、3位コカ・コーラ (10月2日)
・JCC集計 9月のCMタレント露出時間ベスト20 1位ナタリー・エモンズ、2位矢沢永吉、3位有村架純 (10月2日)
・JCCのニュースランキング・9月主要ニュース・1位北朝鮮、2位衆院解散、3位台風18号 (10月2日)
・テレアナクロス:北朝鮮ミサイルの各局報道時間と為替 (9月22日)
・プロテニスプレーヤー 伊達公子 外国特派員協会での会見を中継 (9月20日)
・映画監督 阪本順治、俳優 オダギリジョー 外国特派員協会での会見 (9月19日)
・参議院議員 アントニオ猪木 外国特派員協会での会見を中継 (9月13日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成29年8月) (9月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・8月分発表 (9月8日)
・ブループラネット賞受賞者 ロバート・ワトソン、ジェーン・ルブチェンコ、トーマス・E・ラブジョイ 外国特派員協会での会見を中継 (9月7日)
・JCCのニュースランキング・8月主要ニュース・1位北朝鮮、2位台風、3位24時間テレビ (9月1日)
・民進党 衆議院議員 枝野幸男、前原誠司 外国特派員協会での会見を中継 (8月29日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成29年7月) (8月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・7月分発表 (8月8日)
・政治評論家 森田実 外国特派員協会での会見を中継 (8月4日)
・東京都知事 小池百合子 外国特派員協会での会見を中継 (8月3日)
・JCC集計 7月のCM企業露出時間ベスト20 1位コカ・コーラ、2位P&G、3位花王 (8月2日)
・JCC集計 7月のCMタレント露出時間ベスト20 1位ナタリー・エモンズ、2位斎藤工、3位桐谷健太 (8月2日)
・JCCのニュースランキング・7月主要ニュース・1位北朝鮮、2位松居一代、3位九州豪雨 (8月2日)
・東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会事務総長 武藤敏郎 外国特派員協会での会見を中継 (7月18日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・6月分発表 (7月10日)
・JCC集計 6月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コカ・コーラ、3位ライオン (7月4日)
・JCC集計 6月のCMタレント露出時間ベスト20 1位ナタリー・エモンズ、2位斎藤工、3位濱田岳 (7月4日)
・JCCのニュースランキング・6月主要ニュース・1位藤井四段、2位都議選、3位加計学園 (7月4日)
・Massive Archive - 過去10年間の放送内容アーカイブに基づいた「過去のテレビ分析」サービス (7月4日)
・作家・脚本家 百田尚樹 外国特派員協会での会見を中継 Naoki Hyakta, Author & Screenwriter (7月4日)
・公明党東京都本部代表 高木陽介 外国特派員協会での会見を中継 Yousuke Takagi, Chair, Komeito Tokyo Metropolitan Branch (6月26日)
・日本共産党委員長 志位和夫 外国特派員協会での会見を中継 Kazuo Shii, Executive Committee Chairperson, JCP (6月20日)
・自民党東京都連会長 下村博文 外国特派員協会での会見を中継 Hakubun Shimomura, Chairman of Federation of Tokyo Metropolitan LDP BranchesLinkIcon (6月20日)
・民進党東京都連会長 衆議院議員 松原仁 外国特派員協会での会見を中継 Jin Matsubara, Chair, Tokyo Metropolitan Headquarters, the Democratic Party, Member of House of Representatives, DP (6月19日)
・自民党衆議院議員 石破茂 外国特派員協会での会見を中継 Shigeru Ishiba, House of Representatives, LDP (6月14日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成29年5月) (6月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・5月分発表 (6月8日)
・JCC集計 5月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コカ・コーラ、3位トリバゴ (6月2日)
・JCC集計 5月のCMタレント露出時間ベスト20 1位ナタリー・エモンズ、2位桐谷美玲、3位桐谷健太 (6月2日)
・JCCのニュースランキング・5月主要ニュース・1位北朝鮮、2位トランプ大統領、3位加計学園 (6月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成29年4月) (5月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・4月分発表 (5月8日)
・JCC集計 4月のCM企業露出時間ベスト20 1位コカ・コーラ、2位花王、3位P&G (5月2日)
・JCC集計 4月のCMタレント露出時間ベスト20 1位濱田岳、2位ナタリー・エモンズ、3位上戸彩 (5月2日)
・JCCのニュースランキング・4月主要ニュース・1位北朝鮮、2位フィギュアスケート、3位トランプ大統領 (5月2日)
・大阪府知事 松井一郎 外国特派員協会での会見を中継 Ichiro Matsui, Governor of Osaka (4月14日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成29年3月) (4月10日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・3月分発表 (4月10日)
・前防衛大臣・中谷元 元防衛大臣・小野寺五典 外国特派員協会での会見を中継 Gen Nakatani, Former Defense Minister and Itsunori Onodera, Former Defense Minister (4月5日)
・JCC集計 3月のCM企業露出時間ベスト20 1位ソフトバンク、2位コカ・コーラ、3位NTTドコモ (4月4日)
・JCC集計 3月のCMタレント露出時間ベスト20 1位上戸彩、2位ピコ太郎、3位北大路欣也 (4月4日)
・JCCのニュースランキング・4月主要ニュース・1位森友学園、2位金正男殺害、3位豊洲問題 (4月3日)
・蒲島郁夫熊本県知事&くまモン 外国特派員協会での会見を中継 Ikuo Kabashima & Kumamon (3月27日)
・森友学園 籠池泰典理事長 外国特派員協会での会見を中継 Yasunori Kagoike, Moritomo Gakuen President (3月23日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成29年2月) (3月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・2月分発表 (3月8日)
・JCC集計 2月のCM企業露出時間ベスト20 1位コカ・コーラ、2位NTTドコモ、3位花王 (3月2日)
・JCC集計 2月のCMタレント露出時間ベスト20 1位広瀬すず、2位濱田岳、3位桐谷健太 (3月2日)
・JCCのニュースランキング・2月主要ニュース・1位トランプ大統領、2位金正男殺害、3位豊洲市場問題 (3月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成29年1月) (2月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・1月分発表 (2月8日)
・JCCのコンセプト「TV・NETのサービスラインナップ」「ここがすごい!JCCクオリティ」 (2月6日)
・東京電力福島復興本社 大貫崇雄 外国特派員協会での会見を中継 Takao Onuki, Fukushima Revitalization Headquarters (2月3日)
・JCC集計 1月のCM企業露出時間ベスト20 1位ユーキャン、2位リクルート、3位花王 (2月3日)
・JCC集計 1月のCMタレント露出時間ベスト20 1位綾瀬はるか、2位満島真之介、3位濱田岳 (2月3日)
・JCCのニュースランキング・1月主要ニュース・1位トランプ米大統領、2位小池都知事、3位稀勢の里 (2月3日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成28年12月) (1月10日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・12月分発表 (1月10日)
・JCC集計 12月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位ソフトバンク、3位P&G (1月4日)
・JCC集計 12月のCMタレント露出時間ベスト20 1位綾瀬はるか、2位北大路欣也、3位二宮和也 (1月4日)
・JCCのニュースランキング・12月主要ニュース・1位日ロ首脳会談、2位小池都知事、3位韓国朴槿恵大統領 (1月4日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成28年11月) (12月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・11月分発表 (12月8日)
・JCC集計 11月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位ソフトバンク、3位P&G (12月2日)
・JCC集計 11月のCMタレント露出時間ベスト20 1位西島秀俊、2位北大路欣也、3位濱田岳 (12月2日)
・JCCのニュースランキング・11月主要ニュース・1位トランプ次期大統領、2位朴槿恵大統領、3位五輪費用 (12月2日)
・自民党衆議院議員 石破茂 外国特派員協会での会見を中継 Shigeru Ishiba, Member , House of Representative, LDP (11月21日)
・産経新聞 前ソウル支局長 加藤達也 外国特派員協会での会見を中継 Tatsuya Kato, Former Seoul Beureau Chief, Sankei Shimbun (11月16日)
・日本ハムファイターズ監督 栗山英樹 外国特派員協会での会見を中継 Baseball Manager Hideki Kuriyama (11月15日)
・ジャーナリスト 常岡浩介 外国特派員協会での会見を中継 Kosuke Tsuneoka, Journalist (11月10日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成28年10月) (11月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・10月分発表 (11月8日)
・東京都特別顧問 上山信一 外国特派員協会での会見を中継 Shinichi Ueyama, Chief Executive Adviser to the Governor of Tokyo Metropolitan Government (11月2日)
・JCC集計 10月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コカコーラ、3位P&G (11月2日)
・JCC集計 10月のCMタレント露出時間ベスト20 1位上戸彩、2位佐藤健、3位濱田岳 (11月2日)
・JCCのニュースランキング・10月主要ニュース・1位小池都知事、2位五輪会場問題、3位プロ野球 (11月2日)
・ピコ太郎 外国特派員協会での会見を中継 PIKOTARO, Singer-Song Writer (10月28日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成28年9月) (10月11日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・9月分発表 (10月11日)
・JCC集計 9月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コカコーラ、3位リクルート (10月3日)
・JCC集計 9月のCMタレント露出時間ベスト20 1位松田翔太、2位高畑充希、3位ナタリー・エモンズ (10月3日)
・JCCのニュースランキング・9月主要ニュース・1位豊洲市場、2位パラリンピック、3位台風 (10月3日)
・自民党政調会長 茂木敏充 外国特派員協会での会見を中継 Toshimitsu Motegi, Chairman, Policy Research Council, LDP (9月20日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成28年8月) (9月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・8月分発表 (9月8日)
・元総理大臣 小泉純一郎 外国特派員協会での会見を中継 Junichiro Koisumi, Former Prime Minister of Japan (9月7日)
・石田衣良、スベンドリニ・カクチ、倉本美津留 外国特派員協会での会見を中継 Ira Ishida, Suvendrini Kakuchi & Mitsuru Kuramoto (9月5日)
・JCC集計 8月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位P&G、3位コカコーラ (9月2日)
・JCC集計 8月のCMタレント露出時間ベスト20 1位菅田将暉、2位松田翔太、3位桐谷健太 (9月2日)
・JCCのニュースランキング・8月主要ニュース・1位オリンピック、2位小池都知事、3位五輪柔道 (9月2日)
・東京都知事 小池百合子 外国特派員協会での会見を中継 Yuriko Koike, Governor of Tokyo (8月31日)
・リオ五輪陸上400mリレー銀メダリスト ケンブリッジ飛鳥、飯塚翔太、桐生祥秀、山縣亮太 外国特派員協会での会見を中継 Cambridge, Iizuka, Kiryu & Yamagata, Rio Olympics' 4x100m Relay Silver Medalists (8月29日)
・リオ・オリンピック選手別価値換算ベスト10 (8月25日)
・リオ・オリンピック「中継・放送」 時間集計(地上波) (8月25日)
・民進党代表選候補 蓮舫 外国特派員協会での会見を中継 Renho, Candidate, Presidential Election of The Democratic Party (8月23日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成28年7月) (8月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・7月分発表 (8月8日)
・メディアオールサーチ・氾濫するメディア情報を自動的かつ一元的に管理・把握 (8月2日)
・JCC集計 7月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コカコーラ、3位P&G (8月2日)
・JCC集計 7月のCMタレント露出時間ベスト20 1位松田翔太、2位桐谷健太、3位菅田将暉 (8月2日)
・JCCのニュースランキング・7月主要ニュース・1位都知事選、2位障害者施設殺傷事件、3位バングラデシュ人質事件 (8月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成28年6月) (7月8日)
・衆議院議員 小池百合子 外国特派員協会での会見を中継 Yuriko Koike, Member of the House of Representatives (7月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・6月分発表 (7月8日)
・日本共産党・志位和夫委員長 外国特派員協会での会見を中継 Kazuo Shii, Executive Committee Chairperson, Japanese Communist Party (7月4日)
・JCC集計 6月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位ソフトバンク、3位コカコーラ (7月4日)
・JCC集計 6月のCMタレント露出時間ベスト20 1位桐谷健太、2位濱田岳、3位松田翔太 (7月4日)
・JCCのニュースランキング・6月主要ニュース・1位舛添知事辞任、2位イギリスEU離脱、3位小2男児6日ぶり保護 (7月4日)
・民進党・岡田克也代表 外国特派員協会での会見を中継 Katsuya Okada, Leader of Democratic Party (7月1日)
・中央大学 スティーブン・R・リード教授、インサイドライン 歳川隆雄編集長 外国特派員協会での会見を中継 Steven R. Reed, Professor of Chuo University and Takao Toshikawa, Editor in Chief, Insideline (6月29日)
・生活の党と山本太郎となかまたち 山本太郎共同代表 外国特派員協会での会見を中継 Taro Yamamoto, Co- President, The People's Life Party & Taro Yamamoto and Friends (6月28日)
・公明党・山口那津男代表 外国特派員協会での会見を中継 Natsuo Yamaguchi, Chief Representative, Komeito (6月20日)
・おおさか維新の会・馬場伸幸幹事長 外国特派員協会での会見を中継 Nobuyuki Baba, Secretary-General, Initiatives from Osaka (6月20日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成28年5月) (6月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・5月分発表 (6月8日)
・JCC集計 5月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コカコーラ、3位P&G (6月2日)
・JCC集計 5月のCMタレント露出時間ベスト20 1位上戸彩、2位武井咲、3位二宮和也 (6月2日)
・JCCのニュースランキング・5月主要ニュース・1位舛添知事、2位米大統領広島訪問、3位サミット (6月2日)
・石原慎太郎、亀井静香 外国特派員協会での会見を中継 Shintaro Ishihara & Shizuka Kamei (5月19日)
・下村博文 前文部科学大臣 外国特派員協会での会見を中継 Hakubun Shimomura, Former Minister of Education, Culture, Sports, Science, and Technology (5月12日)
・民進党 岡田克也代表 外国特派員協会での会見を中継 Katsuya Okada, Leader of Democratic Party (5月11日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成28年4月) (5月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・4月分発表 (5月9日)
・JCC集計 4月のCM企業露出時間ベスト20 1位コカコーラ、2位花王、3位P&G (5月6日)
・JCC集計 4月のCMタレント露出時間ベスト20 1位上戸彩、2位マツコ・デラックス、3位有村架純 (5月6日)
・JCCのニュースランキング・4月主要ニュース・1位熊本地震、2位賭博問題、3位五輪・パラ五輪 (5月6日)
・デビッド・ケイ 国連「表現の自由」特別報告者 外国特派員協会での会見を中継 David Kaye, UN Special Rapporteur for Freedom of Expression (4月19日)
・レイチェル・マクアダムス オスカー助演女優賞ノミネート 外国特派員協会での会見(録画) Rachel McAdams, Oscar Nominee Actress (4月14日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成28年3月) (4月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・3月分発表 (4月8日)
・JCC集計 3月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コカコーラ、3位ソフトバンク (4月4日)
・JCC集計 3月のCMタレント露出時間ベスト20 1位松田翔太、2位上戸彩、3位有村架純 (4月4日)
・JCCのニュースランキング・3月主要ニュース・1位国会、2位米大統領選、3位大震災から5年 (4月4日)
・岸井成格、田原総一朗、鳥越俊太郎、金平茂紀、大谷昭宏、青木理 外国特派員協会での会見を中継 "Japan's Journalists Speak Out" (3月24日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成28年2月) (3月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・2月分発表 (3月8日)
・石丸次郎 アジアプレス・インターナショナル大阪オフィス代表 外国特派員協会での会見を中継 Jiro Ishimaru, Chief Editor of AsiaPress, Osaka (3月2日)
・JCC集計 2月のCM企業露出時間ベスト20 1位ソフトバンク、2位NTTドコモ、3位花王 (3月2日)
・JCC集計 2月のCMタレント露出時間ベスト20 1位上戸彩、2位北大路欣也、3位濱田岳 (3月2日)
・JCCのニュースランキング・2月主要ニュース・1位清原容疑者、2位北朝鮮ミサイル、3位国会 (3月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成28年1月) (2月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・1月分発表 (2月8日)
・JCC集計 1月のCM企業露出時間ベスト20 1位ソフトバンク、2位ユーキャン、3位リクルート (2月2日)
・JCC集計 1月のCMタレント露出時間ベスト20 1位北大路欣也、2位上戸彩、3位樋口可南子 (2月2日)
・JCCのニュースランキング・1月主要ニュース・1位バス事故、2位国会、3位北朝鮮 (2月2日)
・建築家・隈研吾 外国特派員協会での会見を中継 Kengo Kuma, Architect and Designer of New Olympic Stadium (1月15日)
・菅野雅明、柯隆 外国特派員協会での会見を中継 Masaaki Kanno & Long Ke (1月14日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成27年12月) (1月12日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・12月分発表 (1月12日)
・JCC集計 12月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位ソフトバンク、3位タケダ (1月5日)
・JCC集計 12月のCMタレント露出時間ベスト20 1位広瀬すず、2位綾瀬はるか、3位濱田岳 (1月5日)
・JCCのニュースランキング・12月主要ニュース・1位フィギュアスケート、2位中国大気汚染、3位軽減税率 (1月5日)
・2015年頻出語-首都圏テレビ6局・頻出単語ベスト100 (12月28日)
・パックン 外国特派員協会での会見を中継 Pakkun (Patrick Harlan), Comedian, Commentator, Actor & Author (12月14日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成27年11月) (12月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・11月分発表 (12月8日)
・JCC集計 11月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位P&G、3位ソフトバンク (12月3日)
・JCC集計 11月のCMタレント露出時間ベスト20 1位西島秀俊、2位綾瀬はるか、3位堺雅人 (12月3日)
・JCCのニュースランキング・11月主要ニュース・1位パリ同時多発テロ、2位ラグビー、3位フィギュア (12月3日)
・ノーベル物理学賞受賞者 梶田隆章 外国特派員協会での会見を中継 Takaaki Kajita, Winner of the 2015 Nobel Prize in Physics (11月20日)
・民主党・枝野幸男幹事長 外国特派員協会での会見を中継 Yukio Edano, Secretary General, the Democratic Party of Japan (11月16日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成27年10月) (11月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・10月分発表 (11月9日)
・JCC集計 10月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コカコーラ、3位P&G (11月3日)
・JCC集計 10月のCMタレント露出時間ベスト20 1位綾瀬はるか、2位濱田岳、3位西田敏行 (11月3日)
・JCCのニュースランキング・10月主要ニュース・1位くい打ち偽装、2位ラグビー、3位ノーベル賞 (11月3日)
・ラグビー日本代表ヘッドコーチ エディー・ジョーンズ 外国特派員協会での会見を中継 Eddie Jones, Head coach, The Japan National Rugby Union Team (11月2日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成27年9月) (10月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・9月分発表 (10月8日)
・Global i English ついに登場!! 全世界メディア情報検索エンジン (10月6日)
・JCC集計 9月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位花王、3位P&G (10月2日)
・JCC集計 9月のCMタレント露出時間ベスト20 1位有村架純、2位松田翔太、3位ナタリー・エモンズ (10月2日)
・JCCのニュースランキング・9月主要ニュース・1位堤防決壊、2位大雨、3位五輪 (10月2日)
・沖縄県知事・翁長雄志 外国特派員協会での会見を中継 Takeshi Onaga, Governor of Okinawa (9月24日)
・SEALDs 奥田愛基、本間信和、芝田万奈 外国特派員協会での会見を中継 Aki Okuda, Nobukazu Honma & Mana Shibata, Members of SEALDs (9月16日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成27年8月) (9月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・8月分発表 (9月8日)
・JCC集計 8月のCM企業露出時間ベスト20 1位P&G、2位花王、3位コカコーラ (9月2日)
・JCC集計 8月のCMタレント露出時間ベスト20 1位櫻井翔、2位小日向文世、3位樋口可南子 (9月2日)
・JCCのニュースランキング・8月主要ニュース・1位中1男女死体遺棄、2位安保法案、3位台風 (9月2日)
・柯隆、富坂聰 外国特派員協会での会見を中継 Long Ke, Fujitsu Research Institute and Satoshi Tomisaka, Takushoku University (8月27日)
・テレアナクロス 世界同時株安 (8月21日)
・ファストメディア テレビとネット情報の強力な調査エンジンと解り易いレポート機能 (8月19日)
・自民党・二階俊博総務会長 外国特派員協会での会見を中継 Toshihiro Nikai, Chairman, General Council of LDP (8月19日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成27年7月) (8月10日)
・漫画家・小林よしのり 外国特派員協会での会見を中継 Yoshinori Kobayashi, Cartoonist (8月10日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・7月分発表 (8月10日)
・映画「日本のいちばん長い日」原田眞人監督、役所広司 外国特派員協会での会見を中継 "The Emperor in August (Nihon no Ichiban Nagai Hi)" (8月3日)
・JCC集計 7月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コカコーラ、3位ソフトバンク (8月3日)
・JCC集計 7月のCMタレント露出時間ベスト20 1位上戸彩、2位小日向文世、3位桐谷健太 (8月3日)
・JCCのニュースランキング・7月主要ニュース・1位サッカー、2位新国立、3位台風 (8月3日)
・この1ヶ月の上海総合指数と日経平均 (7月29日)
・元総理大臣 村山富市 外国特派員協会での会見を中継 Tomiichi Murayama, Former Prime Minister of Japan (7月29日)
・制服向上委員会 外国特派員協会での会見を中継 Meet the Uniform Improvment Committee (7月28日)
・広島市長 松井一実 外国特派員協会での会見を中継 Kazumi Matsui, Mayor of Hiroshima (7月23日)
・元台湾総統 李登輝 外国特派員協会での会見を中継 Lee Teng-hui, Former President of Taiwan (7月23日)
・安保法案・年初から衆院通過までの各局の報道時間 (7月17日)
・市川染五郎、松竹・迫本社長、MGMジャパン・バウアーズCEO 外国特派員協会での会見を中継 Ichikawa Somegoro, Jay Sakomoto & Ed Bowers (7月14日)
・維新の党・松野代表、小野安保調査会長、慶應大・小林節名誉教授 外国特派員協会での会見を中継 Matsuno, Ono, Japan Innovation Party and Kobayashi, Keio University (7月9日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成27年6月) (7月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・6月分発表 (7月8日)
・琉球新報・潮平芳和編集局長、沖縄タイムス・武富和彦編集局長 外国特派員協会での会見を中継 Managing Editors of Ryukyu Shimpo & Okinawa Times (7月2日)
・JCC集計 6月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コカ・コーラ、3位P&G (7月2日)
・JCC集計 6月のCMタレント露出時間ベスト20 1位綾野剛、2位櫻井翔、3位堤真一 (7月2日)
・JCCのニュースランキング・6月主要ニュース・1位MERS、2位年金情報流出、3位サッカー (7月2日)
・経済同友会・小林喜光代表幹事 外国特派員協会での会見を中継 Yoshimitsu Kobayasahi, Chairman, Japan Association of Corporate Executives (6月29日)
・早稲田大・長谷部恭男教授、慶応大・小林節名誉教授 外国特派員協会での会見を中継 Prof. Yasuo Hasebe & Prof. Setsu Kobayashi (6月15日)
・公明党 山口那津男代表 外国特派員協会での会見を中継 Natsuo Yamaguchi, Chief Representative, New Komeito (6月12日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成27年5月) (6月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・5月分発表 (6月8日)
・メディアオールカバー Net、TV、SNS、スマホニュースアプリ…網羅的に把握 (6月5日)
・JCC集計 5月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コカコーラ、3位コーワ (6月2日)
・JCC集計 5月のCMタレント露出時間ベスト20 1位武井咲、2位上戸彩、3位広瀬すず (6月2日)
・JCCのニュースランキング・5月主要ニュース・1位箱根山、2位口永良部島、3位大阪都 (6月2日)
・自民党 河野太郎衆議院議員 外国特派員協会での会見を中継 Taro Kono, Member of the House of Representatives, LDP (5月28日)
・元内閣総理大臣補佐官 岡本行夫 外国特派員協会での会見を中継 Yukio Okamoto, Former Special Advisor to Japan PM (5月26日)
・沖縄県知事 翁長雄志 外国特派員協会での会見を中継 Takeshi Onaga, Governor of Okinawa (5月20日)
・上智大学特別招聘教授 藤崎一郎 外国特派員協会での会見を中継 Ichiro Fujisaki, Distinguished Professor of Sophia University & Former Ambassador of Japan to USA (5月13日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成27年4月) (5月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・4月分発表 (5月8日)
・JCC集計 4月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コカ・コーラ、3位資生堂 (5月7日)
・JCC集計 4月のCMタレント露出時間ベスト20 1位上戸彩、2位濱田岳、3位松田翔太 (5月7日)
・JCCのニュースランキング・4月主要ニュース・1位ドローン事件、2位ネパール地震、3位アシアナ機事故 (5月7日)
・自民党憲法改正推進本部長・船田元 外国特派員協会での会見を中継 Hajime Funada, Chairman, LDP Headquarters for the Promotion of Revision to the ConstitutionLinkIcon (4月28日)
・孫泰蔵、アンティ・ソンニネン、加治慶光 外国特派員協会での会見を中継 Taizo Son, Antti Sonninen & Yoshimitsu Kaji (4月22日)
・元総理大臣・鳩山由紀夫 外国特派員協会での会見を中継 Yukio Hatoyama, Former Prime Minister of Japan (4月22日)
・元経産官僚・古賀茂明 外国特派員協会での会見を中継 higeaki Koga, Former METI Bureaucrat (4月16日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成27年3月) (4月8日)
・JCC集計 3月のCM企業露出時間ベスト20 1位ソフトバンク、2位リクルート、3位花王 (4月2日)
・JCC集計 3月のCMタレント露出時間ベスト20 1位上戸彩、2位北大路欣也、3位濱田岳 (4月2日)
・JCCのニュースランキング・3月主要ニュース・1位国会、2位ドイツ機墜落、3位チュニジアテロ (4月2日)
・自民党・原田義昭衆議院議員、片山さつき参議院議員 外国特派員協会での会見を中継 Yoshiaki Harada, House of Representatives, the Liberal Democratic Party (3月24日)
・渋谷区長・桑原敏武 外国特派員協会での会見を中継 Toshitake Kuwahara, Mayor of Shibuya (3月23日)
・日本銀行総裁・黒田東彦 外国特派員協会での会見(録画) Haruhiko Kuroda, Governor of The Bank of Japan (3月20日)
・株価・一時19000円台回復 (3月12日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成27年2月) (3月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・2月分発表 (3月9日)
・PRA-広報のオートメーション (3月6日)
・船橋市非公認キャラクター・ふなっしー 外国特派員協会での会見を中継 FUNASSYI, Unofficial Mascot of Funabashi city (3月5日)
・JCC集計 2月のCM企業露出時間ベスト20 1位ソフトバンク、2位au、3位花王 (3月4日)
・JCC集計 2月のCMタレント露出時間ベスト20 1位上戸彩、2位北大路欣也、3位松田翔太 (3月4日)
・JCCのニュースランキング・2月主要ニュース・1位イスラム国、2位国会、3位中1男子殺害 (3月4日)
・平田オリザ、今井一、古賀茂明、マッド・アマノ、中沢けい 外国特派員協会での会見を中継 Oriza Hirata, Hajime Imai, Shigeaki Koga, Mad Amano & Kei Nakazawa (2月25日)
株価・15年ぶりの高値 (2月21日)
・JA全中・萬歳会長、ICA・グリーン会長、バンセル理事 外国特派員協会での会見を中継 Banzai, Green & Bancel, JA and ICA (2月12日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成27年1月) (2月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・1月分発表 (2月9日)
・福島県知事・内堀雅雄 外国特派員協会での会見を中継 Masao Uchibori, Governor of Fukushima (2月5日)
・JCC集計 1月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位ユーキャン、3位リクルート (2月2日)
・JCC集計 1月のCMタレント露出時間ベスト20 1位杏、2位濱田岳、3位松田翔太 (2月2日)
・JCCのニュースランキング・1月主要ニュース・1位イスラム国、2位サッカー、3位錦織圭 (2月2日)
・現代イスラム研究センター理事長 宮田律 外国特派員協会での会見を中継 Osamu Miyata, President of Center for Contemporary Islamic Studies in Japan (1月28日)
ジャーナリスト 常岡浩介 外国特派員協会での会見を中継 Kosuke Tsuneoka, Press Conference on ISIS Hostage Situation (1月22日)
・イスラム法学者・元同志社大教授 中田考 外国特派員協会での会見を中継 Ko Nakata, Press Conference on ISIS Hostage Situation (1月22日)
・同じ軌道を描く「日経平均と為替」「日経平均とNYダウ」 (1月21日)
・特集・阪神淡路から20年 (1月19日)
・2014年ノーベル物理学賞受賞者 中村修二 外国特派員協会での会見を中継 Shuji Nakamura, Winner of The Nobel Prize in Physics 2014 (1月16日)
・東京大学経済学部教授 伊藤元重 外国特派員協会での会見を中継 Motoshige Ito, Professor, Faculty of Economics, University of Tokyo (1月13日)
・2014年 Good Brand 20-企業のテレビ露出 CM価値換算 (1月9日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成26年12月) (12月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・12月分発表 (1月8日)
・JCC集計 12月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コーワ、3位au by KDDI (1月5日)
・JCC集計 12月のCMタレント露出時間ベスト20 1位松岡修造、2位柳原可奈子、3位渡辺麻友 (1月5日)
・JCCのニュースランキング・12月主要ニュース・1位衆院選、2位羽生結弦、3位サッカー (1月5日)
・2014年頻出語-首都圏テレビ6局・頻出単語ベスト20 (12月29日)
・巨人・原監督、松井秀喜、森永製菓・新井徹社長 外国特派員協会での会見を中継 "Derek Jeter and Hideki Matsui to Host Charity Baseball Event for Support Our Kids" (12月17日)
・吉本興業 代表取締役社長・CEO 大﨑洋、 MCIPホールディングス 代表取締役社長 横手志都子 外国特派員協会での会見を中継 "Yoshimoto Kogyo & MCIP Holdings' Overseas Strategy" (12月16日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成26年11月) (12月8日)
・日本共産党 志位和夫委員長 外国特派員協会での会見を中継 Kazuo Shii, Executive Committee Chairperson, Japanese Communist Party (12月8日)
・テンプル大学 Michael Thomas Cucek、インサイドライン・歳川隆雄編集長 外国特派員協会での会見を中継 "After the Election ? What Happens Next?" by Cucek & Toshikawa (12月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・11月分発表 (12月8日)
・生活の党代表 小沢一郎 外国特派員協会での会見を中継 Ichiro Ozawa, President of People's Life Party (12月4日)
・次世代の党党首・平沼赳夫 外国特派員協会での会見を中継 Takeo Hiranuma, Leader of The Party for Future Generations (12月3日)
・JCC集計 11月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コーワ、3位グーグル (12月2日)
・JCC集計 11月のCMタレント露出時間ベスト20 1位松岡修造、2位櫻井翔、3位香取慎吾 (12月2日)
・JCCの録画システム・新特許取得 (12月1日)
・JCCのニュースランキング・11月主要ニュース・1位羽生結弦、2位錦織圭、3位長野地震 (12月1日)
・イェール大学名誉教授・浜田宏一 外国特派員協会での会見を中継 Koichi Hamada, Tuntex Professor of Economics, Yale University (12月1日)
・維新の党・江田憲司共同代表 外国特派員協会での会見を中継 Kenji Eda, Co-Leader, Japan Innovation Party (11月26日)
・民主党・枝野幸男幹事長 外国特派員協会での会見を中継 Yukio Edano, Secretary-General, DPJ (11月21日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成26年10月) (11月10日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・10月分発表 (11月10日)
・Gi!nz(ギインズ) 林芳正、松山政司、浜田靖一、小此木八郎~FCCJスペシャルチャリティーコンサート~THE Gi!NZ BAND DOES YURAKUCHO! FCCJ Special Charity Concert (11月6日)
・JCC集計 10月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コーワ、3位P&G (11月5日)
・JCC集計 10月のCMタレント露出時間ベスト20 1位櫻井翔、2位松岡修造、3位上戸彩 (11月5日)
・JCCのニュースランキング・10月主要ニュース・1位台風19号、2位台風18号、3位日本シリーズ (11月5日)
・「マッサン」主演・シャーロット・ケイト・フォックス、プロデューサー・櫻井賢 外国特派員協会での会見を中継 Charlotte Kate Fox, Lead actress, Morning serial drama "MASSAN" & Ken Sakurai (11月5日)
・すきやばし次郎・小野二郎、料理評論家・山本益博 外国特派員協会での会見を中継 Jiro Ono & Masuhiro Yamamoto (11月4日)
・新潟県知事 泉田裕彦 外国特派員協会での会見を中継 Hirohiko Izumida, Governor of Niigata Prefecture (10月15日)
・フィリピン財務省 セサール V.プリシマ長官 外国特派員協会での会見を中継 Cesar V. Purisima Secretary, Department of Finance of the Republic of the Philippines (10月9日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成26年9月) (10月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・9月分発表 (10月8日)
・JCC集計 9月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位P&G、3位サントリー (10月2日)
・JCC集計 9月のCMタレント露出時間ベスト20 1位松岡修造、2位柳原可奈子、3位杉咲花 (10月2日)
・JCCのニュースランキング・9月主要ニュース・1位錦織圭、2位神戸女児遺体遺棄、3位デング熱 (10月1日)
・法務大臣・松島みどり 外国特派員協会での会見を中継 Midori Matsushima, Minister of Justice (9月26日)
・国家公安委員長、拉致問題担当大臣 山谷えり子 外国特派員協会での会見を中継 Eriko Yamatani,Chairman of the National Public Safety Commission & State Minister in Charge of Abduction Issue (9月25日)
・JCC集計 8月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位P&G、3位リクルート (9月2日)
・JCC集計 8月のCMタレント露出時間ベスト20 1位松岡修造、2位渡辺麻友、3位島崎遥香 (9月2日)
・拉致問題担当大臣 古屋圭司 外国特派員協会での会見を中継 Keiji Furuya, Minister in Charge of the Abduction Issue (9月1日)
・JCCのニュースランキング・8月主要ニュース・1位広島土砂災害、2位台風、3位STAP細胞 (9月1日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成26年7月) (8月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・7月分発表 (8月8日)
・小澤征爾、神澤陸雄 外国特派員協会での会見を中継 Seiji Ozawa & Mutsuo Kanzawa, SAITO KINEN FESTIVAL MATSUMOTO (8月4日)
・JCC集計 7月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コカ・コーラ、3位コーワ (8月4日)
・JCC集計 7月のCMタレント露出時間ベスト20 1位堺雅人、2位米倉涼子、3位上戸彩 (8月4日)
・JCCのニュースランキング・7月主要ニュース・1位サッカーW杯、2位台風、3位ウクライナ (8月1日)
・東京都知事・舛添要一 外国特派員協会での会見を中継 Yoichi Masuzoe, Governor of Tokyo (7月30日)
・杉本彩 TVパーソナリティ 外国特派員協会での会見を中継 Aya Sugimoto, Japanese TV Personality "Will Japan Protect it's Animals?" (7月18日)
・法務大臣 谷垣禎一 外国特派員協会での会見を中継 Sadakazu Tanigaki, Minister of Justice (7月17日)
・日産自動車 カルロス・ゴーン 社長兼最高経営責任者 外国特派員協会での会見 完全収録版 Carlos Ghosn, President and Chief Executive Officer, Nissan Motor Co., Ltd. (7月17日)
・内閣官房長官 菅義偉 外国特派員協会での会見を中継 Yoshihide Suga, Chief Cabinet Secretary (7月11日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成26年6月) (7月8日)
・ドイツ日本研究所研究員 セバスティアン・マズロー、拓殖大学大学院教授 武貞秀士 外国特派員協会での会見を中継 "Will Tokyo and Pyongyang be able to Solve the Abduction Issue?" Sebastian Maslow, Hideshi Takesada (7月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・6月分発表 (7月8日)
・JCCのニュースランキング・6月主要ニュース・1位サッカーW杯、2位セクハラやじ、3位集団的自衛権 (7月2日)
・JCC集計 6月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位P&G、3位コカ・コーラ (7月2日)
・JCC集計 6月のCMタレント露出時間ベスト20 1位堺雅人、2位西島秀俊、3位石原さとみ (7月2日)
・大和証券グループ本社常務執行役・田代桂子 外国特派員協会での会見(6/25)編集版 (6月30日)
・みんなの党・東京都議会議員 塩村文夏 外国特派員協会での会見(6/24)編集版 (6月30日)
・大和証券グループ本社常務執行役・田代桂子 外国特派員協会での会見 Keiko Tashiro,Executive Managing Director, Daiwa Securities Group Inc. (6月25日)
・みんなの党・東京都議会議員 塩村文夏 外国特派員協会での会見 Ayaka Shiomura, Tokyo Assemblywoman, Your Party (6月24日)
・ウクライナ駐日大使 イーホル・ハルチェンコ 外国特派員協会での会見(6/12) 編集版 (6月16日)
・ウクライナ駐日大使 イーホル・ハルチェンコ、廣瀬陽子、ジェームズ D.J. ブラウン 外国特派員協会での会見を中継 Ihor Kahrchenko, Yoko Hirose, James D.J. Brown (6月12日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成26年5月) (6月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・5月分発表 (6月9日)
・神奈川県知事 黒岩祐治 外国特派員協会での会見(6/5) 編集版 (6月9日)
・神奈川県知事 黒岩祐治 外国特派員協会での会見を中継 Yuji Kuroiwa, Governor of Kanagawa (6月5日)
・JCCのニュースランキング・5月主要ニュース・1位サッカーW杯、2位ASKA容疑者逮捕、3位集団的自衛権 (6月2日)
・JCC集計 5月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コカ・コーラ、3位アサヒビール (6月2日)
・JCC集計 5月のCMタレント露出時間ベスト20 1位武井咲、2位堀北真希、3位北大路欣也(声) (6月2日)
・安藤優子、小谷真生子 外国特派員協会での会見(5/15) 編集版 (5月22日)
・安藤優子、小谷真生子 外国特派員協会での会見を中継 Yuko Ando & Maoko Kotani,"Women's in Medeia" (5月15日)
・伊藤元重、マルティン・シュルツ 外国特派員協会での会見を中継 Motoshige Itoh & Martin Schulz, "Tax Panel Discussion" (5月12日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成26年4月) (5月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・4月分発表 (5月9日)
・羽生結弦 外国特派員協会での会見(4/24) 編集版 (5月8日)
・浅田真央 外国特派員協会での会見(2/25) 編集版 (5月8日)
・JCCのニュースランキング・4月主要ニュース・1位STAP細胞、2位韓国旅客船沈没、3位オバマ大統領来日 (5月8日)
・JCC集計 4月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コーワ、3位コカ・コーラ (5月8日)
・JCC集計 4月のCMタレント露出時間ベスト20 1位阿部寛、2位黒沢かずこ、3位大島美幸 (5月8日)
・遠隔操作ウイルス事件 片山祐輔被告、佐藤博史弁護士 外国特派員協会での会見を中継 Yusuke Katayama and Hiroshi Sato, "remote control virus" case (4月25日)
・羽生結弦 ソチ五輪金メダリスト 外国特派員協会での会見を中継 Yuzuru Hanyu, Sochi Olympic Figure Skating Men’s Single Champion and Gold Medalist & World Figure Skating Champion for 2014 (4月24日)
・みんなの党代表・浅尾慶一郎 外国特派員協会での会見を中継 Keiichiro Asao, Your Party Leader (4月21日)
・テレアナクロス ウクライナ情勢に翻弄される株価 (4月14日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・3月分発表 (4月9日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成26年3月) (4月8日)
・JCC集計 3月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位ソフトバンク、3位リクルート (4月3日)
・JCC集計 3月のCMタレント露出時間ベスト20 1位堺雅人、2位黒沢かずこ、大島美幸 (4月3日)
・日本維新の会・共同代表 石原慎太郎 外国特派員協会での会見を中継 Shintaro Ishihara, Co-leader of the Japan Restoration Party (3月26日)
・横田滋、早紀江夫妻 外国特派員協会での会見を中継 Shigeru Yokota & Sakie Yokota, Parents of Megumi Yokota, North Korean Abductee (3月24日)
・野村総合研究所チーフエコノミスト リチャード・クー 外国特派員協会での会見を中継 Out of Balance Sheet Recession and Into QE‘Trap’- Richard Koo (3月20日)
・東京都知事・舛添要一 外国特派員協会での会見を中継 Yoichi Masuzoe, Governor of Tokyo (3月19日)
・EU駐日大使 ハンス・ディートマール・シュヴァイスグート 外国特派員協会での会見を中継 Hans Dietmar Schweisgut, Ambassador of EU (3月18日)
・ウクライナ駐日大使 イーホル・ハルチェンコ 外国特派員協会での会見を中継 "Future of Ukraine's National Integrity" Ihor Kharchenko (3月17日)
・国際原子力機関事務局長・天野之弥 外国特派員協会での会見を中継 "IAEA Activities in a Changing World" Yukiya Amano (3月17日)
・JCCテレビすべて 消費税増税直前特集 (3月14日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成26年2月) (3月11日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・2月分発表 (3月10日)
・JCCのニュースランキング・2月主要ニュース・1位フィギュアスケート、2位スキージャンプ、3位スノーボード (3月10日)
・イラン・イスラム共和国 ザリーフ外相 外国特派員協会での会見を中継 Mohammad Javad Zarif, Foreign Minister, Islamic Republic of Iran (3月5日)
・JCC集計 2月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位au、3位ソフトバンク (3月3日)
・JCC集計 2月のCMタレント露出時間ベスト20 1位上戸彩、2位黒沢かずこ、大島美幸 (3月3日)
・東京地方裁判所元裁判長・瀬木比呂志 外国特派員協会での会見を中継 Hiroshi Segi,Former presiding judge of the Tokyo District Court (2月27日)
・ケネス・クキエ 外国特派員協会での会見を中継 "What will the age of Big Data hold?" by Kenneth Cukier (2月27日)
・海上自衛隊元海将・高嶋博視 外国特派員協会での会見を中継 Hiromi Takashima, Retired Vice Admiral, Japan Maritime Self Defence Force (2月26日)
・フィギュアスケート・ソチオリンピック選手 浅田真央 外国特派員協会での会見を中継 Mao Asada, Figure Skater and Sochi Olympian (2月25日)
・沖縄県名護市長・稲嶺進 外国特派員協会での会見を中継 Susumu Inamine, Mayor of Nago (2月13日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成26年1月) (2月10日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・1月分発表 (2月10日)
・テレアナクロス 翻弄される日経平均株価 (2月6日)
・テレビすべて 特集ソチオリンピック2014 (2月5日)
・東京都知事選候補者 田母神俊雄 Toshio Tamogami, Tokyo gubernatorial candidate (2月3日)
・JCCのニュースランキング・1月主要ニュース・1位都知事選、2位農薬混入、3位本田圭佑 (2月3日)
・JCC集計 1月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位ユーキャン、3位リクルート (2月3日)
・JCC集計 1月のCMタレント露出時間ベスト20 1位豊川悦司、2位上戸彩、3位大野智 (2月3日)
・テレアナクロス 乱高下する日経平均株価 (1月31日)
・防衛省防衛研究所 増田雅之 Masayuki Masuda "NIDS China Security Report 2013" (1月31日)
・東京都知事選候補者 舛添要一 Yoichi Masuzoe, Tokyo gubernatorial candidate (1月31日)
・東京都知事選候補者 宇都宮健児 Kenji Utsunomiya, Tokyo gubernatorial candidate (1月30日)
・東京都知事選候補者 細川護煕 Morihiro Hosokawa, Tokyo gubernatorial candidate (1月28日)
・東京都知事選 田母神俊雄氏 街頭演説 (1月27日)
・東京都知事選 舛添要一氏 街頭演説 (1月23日)
・日本取引所グループ CEO・斉藤惇 Atsushi Saito, Japan Exchange Group, Inc. (1月22日)
・特定秘密保護法担当大臣 森雅子 Masako Mori, Minister in charge of the Bill on the Protection of Specially Designated Secrets (1月21日)
・エイミー・グッドマン 「デモクラシー・ナウ!」 Amy Goodman, Executive Director of Democracy Now! (1月20日)
・日本労働組合総連合会会長 古賀伸明 Nobuaki Koga, President, Japanese Trade Union Confederation (1月17日)
・MaxChannel System 数年分のアーカイブからミラーリングまで、常識を超えたシステムが完成 (1月15日)
・テレアナクロス アベノミクス 株・為替に見るこの一年の動き (1月14日)
・足立正道、吉川雅幸、白川浩道 Adachi, Kichikawa & Shirakawa "The Economic Outlook for Japan and the Region 2014" (1月14日)
・テレビ報道に見る産業(平成25年12月) (1月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・12月分発表 (1月8日)
・テレアナクロス 今年のアベノミクスはどうなる? (1月6日)
・JCCのニュースランキング・12月主要ニュース・1位猪瀬前知事、2位フィギュア、3位北朝鮮 (1月6日)
・JCC集計 12月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位グーグル、3位武田薬品 (1月6日)
・JCC集計 12月のCMタレント露出時間ベスト20 1位綾瀬はるか、2位木村拓哉、3位古畑新之 (1月6日)
・ミス・インターナショナル2013 ベア・ローズ・サンチャゴ、ナタリー・デン・デッカー、ケイシー・ラドリー The 53rd Miss International Beauty Pagent 2013 Champions (12月20日)
・衆議院議員 江田憲司 Kenji Eda, Member of the House of Representatives (12月19日)
・平成25年 テレビ報道に見る産業・経済月報 激動の産業・経済の1年を振り返る (12月18日)
・内閣総理大臣補佐官 礒崎陽輔 Yosuke Isozaki, Special Advisor to the Prime Minister (12月18日)
・新検索エンジン「ニュースクローラー」誕生 (12月17日)
・サッカー日本代表監督 アルベルト・ザッケローニ Alberto Zaccheroni, Head Coach of Japan Soccer National Team (12月16日)
・テレアナクロス 円安 株高 アベノミクスの行方は (12月11日)
・自民党衆議院議員 中谷元 GEN NAKATANI,LDP Member of the House of Representatives (12月11日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成25年11月) (12月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・11月分発表 (12月9日)
・JCCのニュースランキング・11月主要ニュース・1位特定秘密保護法、2位楽天優勝、3位フィリピン台風 (12月3日)
・JCC集計 11月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位P&G、3位au (12月3日)
・JCC集計 11月のCMタレント露出時間ベスト20 1位剛力彩芽、2位堺雅人、3位きゃりーぱみゅぱみゅ (12月3日)
・「テレビえんすぽ」エンタメ、スポーツ、etc スマホポータル開始 (11月27日)
・テレアナクロス 上昇気流にある日米の株価 (11月26日)
・みんなの党 渡辺喜美代表 Yoshimi Watanabe, Your Party Leader (11月25日)
・駐日英国大使 ティム・ヒッチンズ AMBASSADOR'S NIGHT: Tim Hitchens, British Ambassador to Japan (11月19日)
・元毎日新聞政治部記者 西山太吉 Takichi Nishiyama, Former Mainichi Shimbun Political Reporter "Opposing the State Secrecy Law" (11月15日)
・国際大学学長 北岡伸一、国際地政学研究所理事長 柳澤協二 Shinichi Kitaoka & Kyoji Yanagisawa, "Japan's Right to Collective Self Defense" (11月12日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成25年10月) (11月8日)
・浜矩子、野口悠紀雄 Noriko Hama & Yukio Noguchi, "Abenomics and What comes After" (11月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・10月分発表 (11月8日)
・世界経済フォーラム創設者・クラウス・シュワブ会長、緒方貞子、土屋聡 Klaus Schwab, Founder and Executive Chairman, World Economic Forum, with Mrs. Sadako Ogata & Mr. Akira Tsuchiya (11月6日)
・JCCのニュースランキング・10月主要ニュース・1位伊豆大島、2位台風26号、3位日本シリーズ (11月5日)
・JCC集計 10月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コーワ、3位au (11月5日)
・JCC集計 10月のCMタレント露出時間ベスト20 1位剛力彩芽、2位門脇麦、3位堺雅人 (11月5日)
・カリフォルニア大学アーバイン校 教授 ジェフリー・ワッサーストロム Jeffrey Wasserstrom, Professor, University of California, Irvine (10月31日)
・建築家 隈研吾、ディロン・マーティ財団創設者 ソニア・ディロン・マーティ Kengo Kuma, Architect Sonia Dhillon Marty,Founder of Dhillon-Marty Foundation (10月29日)
・2013ブループラネット賞受賞者 松野太郎博士、ダニエル・スパーリング博士 Taroh Matsuno & Daniel Sperling, "2013 Blue Planet Prize Winners" (10月29日)
・スーパーアーカイバー 3~5年の映像アーカイバーシステム (10月29日)
・衆議院議員、民主党選挙対策委員長 馬淵澄夫 Sumio Mabuchi, Member of the House of Representatives Chair, Election Campaign Committee, DPJ (10月18日)
・テレアナクロス 経済指標に見る米国のデフォルト問題 (10月18日)
・アジア開発銀行総裁 中尾武彦 Takehiko Nakao, President of the Asian Development Bank (ADB) (10月17日)
・アジア開発銀行総裁 中尾武彦 Takehiko Nakao, President of the Asian Development Bank (ADB) (10月17日)
・ロバート・ストーン、「パンドラの約束」監督 Robert Stone, Director of "PANDORA'S PROMISE" (10月17日)
・上戸彩、濱田ここね、小林綾子 映画「おしん」出演女優 Aya Ueto, Kokone Hamada and Ayako Kobayashi,Stars of the 30th Anniversary Film "Oshin" (10月8日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成25年9月) (10月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・9月分発表 (10月8日)
・JPモルガン証券チーフエコノミスト・菅野雅明、クレディ・スイス証券チーフエコノミスト・白川浩道 Sir. Michael Rake,Chairman of BT group,President of the Confederation of British Industry (10月4日)
・JCCのニュースランキング・9月主要ニュース・1位東京五輪、2位台風18号、3位竜巻 (10月2日)
・JCC集計 9月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位リクルート、3位ハウス食品 (10月2日)
・JCC集計 9月のCMタレント露出時間ベスト20 1位剛力彩芽、2位香取慎吾、3位井川遥 (10月2日)
・JPモルガン証券チーフエコノミスト・菅野雅明、クレディ・スイス証券チーフエコノミスト・白川浩道 Tax panel: Masaaki Kanno, Hiromichi Shirakawa (9月30日)
・復興大臣 根本匠 Takumi Nemoto, Minister for Reconstruction (9月26日)
・公明党代表 山口那津男 Natsuo Yamaguchi, Chief Representative, New Komeito (9月25日)
・テレアナクロス 株価に影響する国際情勢(ドイツ総選挙、シリア問題) (9月24日)
・TVとネット 統合情報システム 『テレビット』 (9月24日)
・グレゴリー・ヤツコ、トーガン・ジョンソン、筒井哲郎 Jaczko, Johnson & Tsutsui, The Ongoing Fukushima Daiichi Crisis (9月24日)
・新経済連盟代表理事 三木谷浩史(英語での会見、日本語同時通訳) Hiroshi Mikitani Representative Director, Japan Association of New Economy (9月20日)
・テレアナクロス 東京オリンピック招致決定で (9月19日)
・静岡県知事・川勝 平太 Heita Kawakatsu, Governor of Shizuoka Prefecture (9月17日)
・農林水産大臣・林芳正 Yoshimasa Hayashi, Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries (9月11日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成25年8月) (9月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・8月分発表 (9月9日)
・シリア・アラブ共和国代理大使 ワリフ・ハラビ "Will the US Attack Syria?", by Warif Halabi (9月6日)
・テレアナクロス 日経平均1万4000円回復 (9月6日)
・パートナーズ・グループ・ホールディング チャールズ・ダラーラ上級副会長 兼 米州責任者 Charles Dallara, Chairman of the Americas, Partners Group (9月5日)
・歌手 トニー・ベネット(英語での会見、日本語同時通訳版有) Tony Bennett, Singer (9月4日)
・JCCのニュースランキング・8月主要ニュース・1位原発汚染水、2位屋台爆発事故、3位シリア (9月2日)
・JCC集計 8月のCM企業露出時間ベスト20 1位リクルート、2位花王、3位P&G (9月2日)
・JCC集計 8月のCMタレント露出時間ベスト20 1位大島優子、2位島崎遥香、3位渡辺麻友 (9月2日)
・原子力規制委員会 田中俊一委員長 Shunichi Tanaka,Chairman of Nuclear RegulationAuthority(9月2日)
・テレアナクロス 緊迫するシリア情勢 (8月30日)
・新潟県知事・泉田裕彦 Hirohiko Izumida, Governor of Niigata Prefecture (8月28日)
・テレアナクロス 女性研究者が多い主な企業 (8月21日)
・テレアナクロス アベノミクスと各経済指標 (8月19日)
・オリバー・ストーン、ピーター・カズニック 『オリバー・ストーンが語るもう一つのアメリカ史』共著者 Oliver Stone & Peter Kuznick, Co-Authors of "The Untold History of the United States" (8月12日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成25年7月) (8月9日)
・テレアナクロス 不動産大手の4~6月期 4社が増収増益 (8月9日)
・Tokyo Discovery Project-EDOGAWA FIREWORKS FESTIVAL 2013 江戸川花火大会 (8月9日)
・Tokyo Discovery Project-EDOGAWA 江戸川~Edited Ver.~ (8月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・7月分発表 (8月8日)
・テレアナクロス ここ1ヶ月の経済指標の動き (8月8日)
・テレアナクロス 為替見通し 円高傾向の中各社慎重 (8月7日)
・日本維新の会、参議院議員 アントニオ猪木 Antonio Inoki, Member of the House of Councillors,Japan Restoration Party (8月5日)
・テレアナクロス 自動車各社・円安効果で増益 (8月5日)
・テレアナクロス 三菱重工・H2Bロケット打ち上げ成功 (8月5日)
・テレアナクロス 電機各社・回復傾向 (8月2日)
・JCCのニュースランキング・7月主要ニュース・1位英王子誕生、2位参院選、3位山口連続殺人 (8月2日)
・JCC集計 7月のCM企業露出時間ベスト20 1位コーワ、2位au、3位花王 (8月2日)
・JCC集計 7月のCMタレント露出時間ベスト20 1位剛力彩芽、2位井川遥、3位上戸彩 (8月2日)
・『朝鮮戦争停戦60周年; 朝鮮半島の平和構築について』 "Peace on the Korean Peninsula", Clark, Chossudovsky,Chung & Becker (8月1日)
・拓殖大学国際学部教授 呉 善花 Oh Seon-hwa, Professor, Takushoku University (7月31日)
・テレアナクロス 日経株価下げる (7月30日)
・糸数慶子参議院議員 "Okinawa and Japan ? the great political divide" by Keiko Itokazu, Member of the House of Councillors (7月29日)
・英国ロイヤルベビー誕生 「キャサリン王妃」のテレビ露出価値が9億6143万円に (7月24日)
・全英オープン 松山英樹のテレビ露出 18日~22日で7億6800万円 (7月23日)
・幸福実現党 やない筆勝党首 Hissho Yanai, Leader of the Happiness Realization Party (7月18日)
・毎日のパーソンランキング20 (7月17日)
・みどりの風 谷岡くにこ代表 Kuniko Tanioka, Leader of the Green Wind Party (7月17日)
・生活の党 小沢一郎代表 Ichiro Ozawa, President of People's Life Party (7月17日)
・Tokyo Discovery Project-KOIWA SHOUBUEN 小岩菖蒲園~Edited Ver.~ (7月11日)
・Tokyo Discovery Project-MEIJI JINGU 明治神宮 (7月11日)
・株価 再び上昇する (7月10日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成25年5月) (7月9日)
・スマホ/PC向け「テレラジ」放送開始 (7月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・6月分発表 (7月8日)
・JCCのテレビ情報システム・新たに福島版が登場 (7月5日)
・OECD局長・アンドリューワイコフ、総合科学技術会議・原山優子『STI戦略は日本経済成長の推進力となるか?』 "21st Century Production - New Rules for a New Game",Wyckoff & Harayama (7月5日)
・自由民主党 石破茂幹事長 Shigeru Ishiba, Secretary-General, Liberal Democratic Party (7月3日)
・FCCJ会見・スマートフォン用の中継を開始 (7月3日)
・JCCのニュースランキング・6月主要ニュース・1位サッカー、2位統一球、3位富士山世界遺産に (7月3日)
・JCC集計 6月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コーワ、3位アサヒビール (7月3日)
・JCC集計 6月のCMタレント露出時間ベスト20 1位剛力彩芽、2位上戸彩、3位櫻井翔 (7月3日)
・ノーベル経済学賞 ロバート・マートン "Pension Issues in an Aging Society", by Merton& Booth (7月2日)
・コロンビア大学政治学教授・ジェラルドカーティス、 上智大学国際教養学部・国際教養学科教授・中野晃一 "Election Insight", Gerald Curtis and Koichi Nakano (7月1日)
・茂木敏充経済産業大臣 会見 Toshimitsu Motegi, Minister of Economy, Tradeand Industry (6月27日)
・スマホ/タブレットで最新着CM映像配信「CMふぁん」 (6月25日)
・甘利明経済再生担当大臣 会見 Akira Amari, Minister for Economic Revitalization (6月20日)
・スタンダード&プアーズ・チーフエコノミスト ポール・シェアード 会見 Paul Sheard, Global Chief Economist, Standard& Poor's Ratings Services (6月19日)
・『アベノミクス-成功か否か、その行方』 会見 "Abenomics" ? A Story of Success or Failure? , by Kichikawa, Kodama & Koll (6月17日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成25年5月) (6月11日)
・方向感見えぬ「アベノミクス」 (6月11日)
・Tokyo Discovery Project-総集編~Edited Ver.~Higasgi gyoen<東御苑>、Sanja Festival <三社祭>、Sumidagawa <隅田川>、Chidorigafuchi<千鳥ヶ淵>、Tokyo Station <東京駅>、Tokyo Skytree<東京スカイツリー> (6月10日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・5月分発表 (6月10日)
・サッカー元イタリア代表 ロベルト・バッジョ 会見 Roberto Baggio, Italian Soccer Legend (6月8日)
・JA全中・萬歳章会長 会見 Akira Banzai President of the Central Union of Agricultural Co-operatives (6月7日)
・アベノミクスで乱高下する株価 (6月7日)
・堀江貴文 元ライブドア社長 会見 Takafumi Horie Former President of Livedoor (6月5日)
・コロンビア大 地球研所長 ジェフリー・サックス Jeffrey D. Sachs, Director of the Earth Institute (6月4日)
・JCCのニュースランキング・5月主要ニュース・1位北朝鮮、2位橋下代表発言、3位国民栄誉賞 (6月4日)
・JCC集計 5月のCM企業露出時間ベスト20 1位コーワ、2位コカコーラ、3位花王 (6月4日)
・JCC集計 5月のCMタレント露出時間ベスト20 1位剛力彩芽、2位森三中、3位櫻井翔 (6月4日)
・建築家・安藤忠雄、福武總一郎、北川フラム Tadao Ando, Soichiro Fukutake & Fram Kitagawa (5月30日)
・民主党・海江田万里代表 Banri Kaieda, President of the DPJ (5月29日)
・日銀政策委審議委員・宮尾龍蔵 Ryuzo Miyao, Member of the Policy Board, BoJ (5月28日)
・橋下徹大阪市長・釈明会見・外国特派員協会にて Toru Hashimoto, Mayor of Osaka (5月27日)
・マレーシア・マハティール元首相 Mahathir bin Mohamad, Former Prime Minister of Malaysia (5月25日)
・プルトニウム分離のセキュリティと経済への影響 Security and Economic Implications of PlutoniumSeparation (5月23日)
・チェルノブイリから福島への教訓 Lessons from Chernobyl for Fukushima (5月21日)
・2013年 三社祭密着映像 Tokyo Discovery Project-Sanja Festival in Tokyo Asakusa (5月20日)
・プロゴルファー松山 秀樹 Hideki Matsuyama, Professional Golfer (5月20日)
・日本とドイツは再生可能エネルギー開発において世界のリーダーにどうなるか How Japan and Germany can become world leadersin renewable energy together (5月20日)
・Goodブランドベスト5・テレビ露出効果と株価との関係性 (5月17日)
・5年4か月ぶりに日経平均1万5千円超える・・・日米が同期し高騰し続ける (5月16日)
・Press conference at FCCJ-Will Japan Finally Sign the Hague Convention? (5月16日)
・インターネットラジオ実験『テレラジオ』放送開始 5月16日11:30~13:30 (5月16日)
・円安、株高続く (5月8日)
・Press conference at FCCJ-Tsunekazu Takeda President,Tokyo 2020 Bid Committee (5月10日)
・JCC集計 4月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位コカコーラ、3位アサヒビール (5月9日)
・JCC集計 4月のCMタレント露出時間ベスト20 1位剛力彩芽、2位上戸彩、3位森三中 (5月9日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成25年4月) (5月9日)
・Press conference at FCCJ-LINE's Global Strategy and the Future for the SNS Industry (5月9日)
・世界の資金が日米に流入・高騰する日米の株価 (5月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・4月分発表 (5月8日)
・JCCのニュースランキング・4月主要ニュース・1位北朝鮮、2位ボストン爆弾テロ、3位国会 (5月8日)
・Tokyo Discovery Project-THE TSUKIJI FISH MARKET IN TOKYO (5月2日)
・Press conference at FCCJ-Internal Radiocesium Contamination of Adults and Children in Fukushima (4月25日)
・Tokyo Discovery Project-Nihonbashi Neiborhood (4月23日)
・TV&インターネット連動追跡システム (4月16日)
・Press conference at FCCJ-Volatile situation on the Korean Peninsula (4月10日)
・JCC集計 3月のCM企業露出時間ベスト20 1位ソフトバンク、2位花王、3位ドコモ (4月10日)
・JCC集計 3月のCMタレント露出時間ベスト20 1位前田敦子、2位上戸彩、3位前田旺志郎 (4月10日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報(平成25年3月) (4月9日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』・ニュースブランドベスト10・3月分発表 (4月8日)
・The Digital Grid Concept (English) (4月5日)
・JCCのニュースランキング・3月主要ニュース・1位東日本大震災、2位WBC、3位五輪招致 (4月5日)
・The press conference of Seiko Noda (4月3日)
・Tokyo Discovery Project-Chidorigafuchi,Ueno,Sumidagawa (4月1日)
・Tokyo Discovery Project-Marunouchi Area (3月22日)
・東日本大震災から2年を経て (3月11日)
・災害時情報のお知らせ (3月11日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報 平成25年2月 (3月11日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』 ニュースブランドベスト10・2月分発表 (3月8日)
NYダウ最高値 (3月6日)
JCC集計 2月のCM企業露出時間ベスト20 1位トヨタ、2位リクルート、3位KDDI (3月5日)
JCC集計 2月のCMタレント露出時間ベスト20 1位上戸彩、2位剛力彩芽、3位樋口可南子 (3月5日)
JCCのニュースランキング・2月主要ニュース 1位国会、2位北朝鮮、3位團十郎死去 (3月5日)
Tokyo Discovery Project (2月27日)
いつリーマンショック前に戻るか(2月14日)
・テレビ報道に見る産業・経済月報 平成25年1月 (2月8日)
大高騰を追う!! 去年11月からの株価上昇 (2月8日)
・テレビ報道月間『Good Brand 10』 ニュースブランドベスト10・1月分発表 (2月8日)
JCC集計 1月のCM企業露出時間ベスト20 1位トヨタ、2位花王、3位ユーキャン (2月4日)
JCC集計 1月のCMタレント露出時間ベスト20 1位大島優子、2位篠田麻里子、3位柏木由紀 (2月4日)
JCCのニュースランキング・1月主要ニュース 1位アルジェリア事件、2位体罰問題、3位駅伝 (2月4日)
・「株高」は「アベノミクス」によるものか? (2月4日)
2年7ヶ月振りに一瞬1万1千円 (1月28日)
日中関係に株価は連動するか (1月25日)
日銀白川総裁と円相場 (1月23日)
アルジェリアショック テレビ放送時間と原油先物相場との連動性分析 (1月22日)
東京 雪風景続く (1月16日)
これがアベノミクスだ! テレビ放送時間・株価・為替との分析 (1月11日)
2012年『Good Brand50』 年間ニュースブランドベスト50発表 (1月11日)
2012年『Good Brand50』 年間ニュースブランドベスト50発表 (1月11日)
JCC MOVIE THEATER 動画で主張を聞こう!時代の波を見よう!風情を楽しもう! (1月11日)
テレビ報道に見る産業・経済月報 平成24年12月 (1月8日)
株価 大震災前の水準に戻る (1月7日)
JCCのニュースランキング・12月主要ニュース 1位衆院選、2位北朝鮮、3位中村勘三郎 (1月4日)
12月28日 | ■この報道はなぜか?「大桃・山路・麻木」事件 24日から4日間で10時間超 |
---|---|
12月15日 | ■小沢元代表・政倫審出席めぐる報道過熱 13日から15日(午前9時)で12時間30分の報道 |
12月8日 | ■テレビ報道月間『Good Brand 10』 ニュースブランドベスト10・11月分発表 |
12月8日 | ■海老蔵会見 8日早朝(午前8時)までで15時間超の巨大報道 |
12月6日 | ■ウィキリークス公表 11月29日から12月5日までで11時間超の報道 |
12月6日 | ■JCC集計 11月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位アリコジャパン、3位パナソニック |
12月6日 | ■JCC集計 11月のCMタレント露出時間ベスト20 1位福山雅治、2位石川遼、3位天海祐希 |
12月3日 | ■海老蔵事件 11月25日から12月2日までに35時間超の報道 |
12月3日 | ■JCCのニュースランキング・11月主要ニュース 1位尖閣問題、2位北朝鮮砲撃、3位国会 |
11月24日 | ■北朝鮮が韓国砲撃 23日から24日早朝(朝8時)までで14時間超の巨大報道 |
11月11日 | ■尖閣ビデオ流出告白 10~11日(午前中)で10時間超の報道 |
11月9日 | ■JCCのニュースランキング・10月主要ニュース 1位チリ作業員救出、2位小沢元代表強制起訴へ、3位尖閣問題で国会論戦 |
11月8日 | ■テレビ報道月間『Good Brand 10』 ニュースブランドベスト10・10月分発表 |
11月8日 | ■JCC集計 10月のCM企業露出時間ベスト20 1位アリコジャパン、2位グリー、3位花王 |
11月8日 | ■JCC集計 10月のCMタレント露出時間ベスト20 1位加藤清史郎、2位上戸彩、3位大和田伸也 |
11月5日 | ■尖閣ビデオ流出 5日午前中だけで5時間超える |
10月28日 | ■「特別会計」仕分け 26日から28日(AM12:00)までで11時間を超える報道 |
10月22日 | ■奄美大島記録的豪雨 21日だけで10時間超の巨大報道 |
10月21日 | ■『最新の報道』 在京キー局の最新ニュース |
10月19日 | ■中国・反日デモ 18~19日(15:00まで)で10時間超の巨大報道 |
10月14日 | ■チリ鉱山奇跡の救出 13日だけで21時間40分の超巨大報道 |
10月8日 | ■・テレビ報道月間『Good Brand 10』 ニュースブランドベスト10・9月分発表 |
10月7日 | ■暗い世相にノーベルW受賞 6日~7日(17:00まで)で13時間を超す |
10月4日 | ■JCC集計 9月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位アリコジャパン、3位ハウス食品 |
10月4日 | ■JCC集計 9月のCMタレント露出時間ベスト20 1位二宮和也、2位大和田伸也、3位戸田恵梨香 |
10月1日 | ■JCCのニュースランキング 9月主要ニュース・・・1位尖閣諸島日中にらみあい、2位押尾学被告、3位キムジョンウン映像初公開 |
9月27日 | ■中国船長釈放の余波 26日~27日(15:00)までで14時間の巨大報道 |
9月24日 | ■検事改ざん事件 22日~23日で11時間30分の巨大報道 |
9月17日 | ■菅内閣組閣に関する報道 17日だけで13時間超の巨大報道 |
9月16日 | ■内閣改造と民主党人事 15日だけで10時間30分超の巨大報道 |
9月15日 | ■民主党代表選 14日だけで23時間近くの巨大報道 |
9月8日 | ■テレビ報道月間『Good Brand 10』 ニュースブランドベスト10・8月分発表 |
9月3日 | ■JCC集計 8月のCM企業露出時間ベスト20 1位アリコジャパン、2位コーワ、3位グリー |
9月3日 | ■JCC集計 8月のCMタレント露出時間ベスト20 1位加藤清史郎、2位ベッキー、3位佐藤健 |
9月1日 | ■菅・小沢全面対決・31日から1日夕方までに30時間弱の巨大報道 |
9月1日 | ■JCCのニュースランキング・8月主要ニュース 1位民主代表選、2位予算委員会、3位高齢者所在不明 |
8月26日 | ■民主党代表選・1週間で37時間超、25~26日で約14時間の報道 |
8月9日 | ■テレビ報道月間『Good Brand 10』 ニュースブランドベスト10・7月分発表 |
8月5日 | ■JCC集計 7月のCM企業露出時間ベスト20 1位花王、2位アリコジャパン、3位グリー |
8月5日 | ■JCC集計 7月のCMタレント露出時間ベスト20 1位ベッキー、2位加藤清史郎、3位相葉雅紀 |
8月3日 | ■JCCのニュースランキング・7月主要ニュース 1位暴力団排除、2位W杯、3位金賢姫 |
8月2日 | ■地デジ移行直前・『Max Channel Digital model S』新製品キャンペーン開始 |
8月2日 | ■小型コンパクトな地デジ6チャンネル録画機『Max Channel Digital model S』発売 |
7月23日 | ■金賢姫・VIP待遇で日本滞在 20日から23日17:00までで45時間超の巨大報道 |
7月12日 | ■参院選・民主党敗れる 11日20:00~12日17:00までで44時間超の巨大報道 |
7月8日 | ■テレビ報道月間『Good Brand 10』 ニュースブランドベスト10・6月分発表 |
7月6日 | ■大相撲名古屋場所番付発表 5日だけで10時間のTV報道 |
7月5日 | ■JCC集計 6月のCM企業露出時間ベスト20 1位アリコジャパン、2位グリー、3位花王 |
7月5日 | ■JCC集計 6月のCMタレント露出時間ベスト20 1位ベッキー、2位加藤清史郎、3位石川遼 |
7月1日 | ■JCCのニュースランキング・6月主要ニュース 1位W杯、2位野球賭博、3位参院選 |
7月1日 | ■サッカーW杯・日本惜敗 30日だけで23時間27分のテレビ報道 |
6月30日 | ■サッカーW杯に沸くテレビ放送 29日パラグアイ戦前までで14時間 |
6月25日 | ■「日本W杯決勝Tへ」列島爆沸 6/25早朝から16時までで17時間超の驚異的TV報道 |
6月24日 | ■参議院選挙・JCCが各党の政調会長に独占インタビュー WMVとユーチューブで |
6月21日 | ■W杯サッカー盛り上がる・日本-オランダ戦 19日・20日で16時間26分のテレビ報道 |
6月18日 | ■明日オランダ戦・W杯一色 16日だけで12時間半のテレビ報道 |
6月17日 | ■国会閉会に関する報道 W杯の影響か少なく16日~17日(AM)で約6時間 |
6月15日 | ■W杯サッカー・日本初戦勝利 試合終了から15日13時までで10時間超のテレビ報道 |
6月11日 | ■亀井郵政改革担当大臣辞任 10日~11日AM10時までで10時間超のテレビ報道 |
6月11日 | ■W杯サッカー開幕を目前に盛り上がる 10日~11日(AM10時)で11時間超のテレビ報道 |
6月9日 | ■菅「奇兵隊」内閣発足 6月8日だけで21時間超のテレビ報道 |
6月8日 | ■テレビ報道月間『Good Brand 10』 ニュースブランドベスト10・5月分発表 |
6月7日 | ■菅新政権誕生 週末2日間で16時間42分のテレビ報道 |
6月7日 | ■JCC集計 5月のCM企業露出時間ベスト20 1位ハウス食品、2位アリコ、3位グリー |
6月7日 | ■JCC集計 5月のCMタレント露出時間ベスト20 1位石川遼、2位加藤清史郎、3位上戸彩 |
6月7日 | ■JCCのニュースランキング・5月主要ニュース 1位普天間、2位口蹄疫、3位韓国哨戒艦 |
6月2日 | ■鳩山首相辞任 6月2日(13:00まで)だけで17時間超のテレビ報道 |
6月1日 | ■鳩山首相をめぐる報道 5月27日~31日の5日間で47時間の超巨大テレビ報道 |
5月31日 | ■アップル社の「iPad」日本上陸 27日から30日までの4日間で9時間のテレビ報道 |
5月26日 | ■事業仕分けにより「呆れた現状」が明らかに 18日から26日AM10時までに26時間22分の報道 |
5月25日 | ■鳩山首相・沖縄再訪「辺野古に戻す」 23日~24日で13時間の巨大報道 |
5月21日 | ■事業仕分け第2弾後半戦 蓮舫人気高く18日から21日(11時まで)で・11時間超のテレビ報道 |
5月20日 | ■急激に流行する口蹄疫 5月17日~19日の3日間で16時間を超える巨大報道 |
5月10日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・4月分発表 |
5月7日 | ■JCC集計 4月のCM企業露出時間ベスト20 1位アリコ、2位花王、3位サントリー |
5月7日 | ■JCC集計 4月のCMタレント露出時間ベスト20 1位ベッキー、2位唐沢寿明、3位上戸彩 |
5月6日 | ■普天間基地移設問題 5月4日「首相沖縄訪問」から6日10時までで16時間11分のテレビ報道 |
5月6日 | ■JCCのニュースランキング 4月主要ニュース・・・1位普天間、2位事業仕分、3位小沢幹事長 |
4月30日 | ■CMの研究第26回 連休に向け目立つ映画のCM |
4月30日 | ■沢尻エリカ風離婚劇 25日22時から30日朝までに12時間40分の報道 |
4月28日 | ■検察審査会の結論・「鳩山首相」「小沢幹事長」 26日~28日で11時間超の報道 |
4月27日 | ■民主党政権の切り札「事業仕分け」 3日間で10時間超のテレビ報道 |
4月19日 | ■ワシントンポスト紙が鳩山首相を「最大の敗者」と酷評 1週間で2時間8分のテレビ報道 |
4月15日 | ■JCCのニュースランキング 核サミット・首脳会談でオバマ大統領「10時間45分」のテレビ露出 |
4月8日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・3月分発表 |
4月6日 | ■JCCのニュースランキング 4/5「新党結成」5時間30分、「山崎直子打上成功」4時間9分 |
4月5日 | ■JCC集計 3月のCM企業露出時間ベスト20 1位アサヒビール、2位パナソニック |
4月5日 | ■JCC集計 3月のCMタレント露出時間ベスト20 1位加藤清史郎、2位宮崎あおい |
4月1日 | ■JCCのニュースランキング・3月主要ニュース 1位五輪、2位普天間、3位子ども手当 |
3月25日 | ■CMの研究第25回 企業広告が目についた・ソフトバンク,JT,ANA,SONY,キリン |
3月8日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・2月分発表 |
3月3日 | ■浅田真央・オリンピック開幕から帰国までに82時間のテレビ露出 |
3月2日 | ■JCC集計 2月のCM企業露出時間ベスト20 |
3月2日 | ■JCC集計 2月のCMタレント露出時間ベスト20 |
3月1日 | ■チリ大地震・津波警報関連で21時間のテレビ報道 |
3月1日 | ■JCCのニュースランキング 2月主要ニュース・・・1位五輪、2位朝青龍、3位トヨタ |
2月26日 | ■CMの研究 最近目に付くCM |
2月25日 | ■トヨタリコール問題・公聴会 24日~25日昼までに10時間半の報道 |
2月22日 | ■必読・2月21日NHK日曜討論(9:00-10:00) 「普天間とこれからの防衛」 |
2月17日 | ■JCCのニュースランキング スピードスケートで銀銅メダル・12時間の巨大報道 |
2月12日 | ■バンクーバーオリンピック開催 JCCの特設HPで特集開始 |
2月8日 | ■JCCのニュースランキング 朝青龍引退・5日14時間半、6日3時間、7日2時間の報道 |
2月8日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・1月分発表 |
2月2日 | ■JCCのニュースランキング 貴乃花当選・朝青龍事件で大相撲が10時間超の報道 |
2月1日 | ■JCCのニュースランキング 1月主要ニュース・・・1位民主党政権への批判、2位五輪 |
1月25日 | ■CMの研究 ブリヂストンが超大物俳優を起用した背景 |
1月22日 | ■JCCのニュースランキング 谷垣VS鳩山・資金提供で火花・21日に8時間半の報道 |
1月21日 | ■JCCのニュースランキング JAL再出発・2日間で12時間の報道 |
1月19日 | ■JCC集計2009年CM企業露出時間ベスト20 |
1月19日 | ■JCC集計2009年CMタレント露出時間ベスト20 |
1月19日 | ■JCCのニュースランキング 小沢幹事長聴取に応じる構え・1日で10時間の報道 |
1月18日 | ■JCCのニュースランキング 小沢幹事長政治資金問題・16-18日で20時間超の報道 |
1月15日 | ■JCCのニュースランキング 小沢幹事長関係先強制捜査・2日で13時間の巨大報道 |
1月8日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・12月分発表 |
1月7日 | ■JCCのニュースランキング 12月主要ニュース・・・1位普天間問題、2位小沢幹事長 |
1月6日 | ■JCC集計の12月CM企業ランキング20 |
1月6日 | ■JCC集計の12月CMタレントランキング20 |
12月29日 | ■2009年『Good Brand50』 年間ニュースブランドベスト50発表 |
---|---|
12月28日 | ■CMの研究 今年放送のCMを振り返って |
12月11日 | ■JCC集計の11月CM企業ランキング20 |
12月11日 | ■JCC集計の11月CMタレントランキング20 |
12月8日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・11月分発表 |
12月1日 | ■JCCのニュースランキング 11月主要ニュース・・・1位事業仕分け、2位市橋容疑者 |
11月30日 | ■CMの研究 チラシあるいは啖呵売の口上のような作品が増えるデフレ下のテレビCM |
11月16日 | ■JCCのニュースランキング 行政刷新会議・事業仕分け報道・5日間で約17時間 |
11月12日 | ■JCCのニュースランキング 森繁久彌逝く・3日間で10時間に及ぶ報道 |
11月11日 | ■JCCのニュースランキング 市橋容疑者逮捕報道・10-11日で13時間超 |
11月9日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・10月分発表 |
11月4日 | ■JCCのニュースランキング 10月主要ニュース・・・1位台風18号、2位酒井法子 |
11月4日 | ■JCC集計の10月CM企業ランキング20 |
11月4日 | ■JCC集計の10月CMタレントランキング20 |
10月28日 | ■CMの研究 CMも「友愛」がテーマになるのか?サントリーBOSSの試み |
10月27日 | ■JCCのニュースランキング なぜ酒井法子報道26日1日で15時間超 |
10月23日 | ■女優「南田洋子」死去に12時間48分のテレビ報道 |
10月20日 | ■JCCのCM情報サービス<<リニューアル>> |
10月20日 | ■第3の目 政権交代後1ヶ月間の関連報道 |
10月9日 | ■JCCのニュースランキング 台風18号・35時間30分の巨大報道 |
10月9日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・9月分発表 |
10月6日 | ■JCC集計の9月タレントランキング20 |
10月6日 | ■JCC集計の9月CM企業ランキング20 |
10月2日 | ■JCCのニュースランキング 9月主要ニュース・・・1位鳩山政権、2位酒井法子 |
10月1日 | ■JCC 10月1日・大阪圏のテレビ情報サービスを開始 |
9月30日 | ■CMの研究 第19回 「夢を見させてくれるCMがいい・ギャツビー・スゴ落ちスクラブ 」 |
9月17日 | ■鳩山内閣誕生の報道・17時間53分に達する巨大報道 |
9月8日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・8月分発表 |
9月7日 | ■民主党圧勝から1週間(8月31日から9月6日まで)・113時間の露出 |
9月1日 | ■JCC 大阪地区でのテレビ情報サービスを開始 |
9月1日 | ■JCCの日本列島縦断テレビテキスト情報サービス・10月1日スタート |
9月1日 | ■JCCのニュースランキング 8月主要ニュース・・・1位酒井法子、2位衆議院選挙 |
8月28日 | ■CMの研究 第18回 「注目度抜群! 崖っぷちのCM対決」 |
8月20日 | ■6党党首討論会の分析 8/17NHK/党首討論会(主催:日本記者クラブ)より |
8月17日 | ■自民・民主・公明・共産・社民・国民新、6党のマニフェストキーマンに独占インタビュー |
8月17日 | ■6党党首討論 8/11日テレ・NEWSZERO、8/16TBS・総力報道THE NEWSより |
8月10日 | ■JCCのニュースランキング 「酒井法子」逮捕状からのテレビ露出約22時間 |
8月10日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・7月分発表 |
8月7日 | ■あの人のこの一言特別編 衆院解散後の政治家のコメント集(8/6-8/7) |
8月7日 | ■裁判員裁判がスタート・3日から6日で25時間のテレビ報道 |
8月6日 | ■自民、民主、公明、国民新党、マニフェストキーマンに独占インタービュー |
7月27日 | ■CMの研究 第17回 「タレントなしのCMでも売上No.1達成、それがiPhone 3GS」 |
7月21日 | ■JCCのニュースランキング 「政権選択解散」に14時間54分の報道 |
6月29日 | ■JCCのニュースランキング 世紀の大スター「マイケルジャクソン・謎の死」 |
6月22日 | ■あの人のこの一言特別編 NHK「SAVE THE FUTURE」「日曜討論」・「温室効果ガス削減」政府案に対するコメント集 |
6月16日 | ■第3の目 北朝鮮に対する安保理決議に至る報道量 |
6月15日 | ■あの人のこの一言特別編 「温室効果ガス削減」政府案に対するコメント集 |
6月8日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』ニュースブランドベスト10 5月分発表 |
6月8日 | ■「私の視聴室」第3回 「シリーズJAPANデビュー・第3回・通商国家の挫折」 |
6月1日 | ■あの人のこの一言特別編 北朝鮮核問題に対するコメント集・田原総一朗が吠える |
6月1日 | ■CMの研究 第15回 「日本映画巨匠のテイストが満ちるパナソニック・ルミックスのCM」 |
5月27日 | ■麻生総理と民主党・鳩山代表の党首討論実現 |
5月26日 | ■JCCのニュースランキング 北朝鮮の核実験・ミサイル・26日9時迄に10時間超の報道 |
5月20日 | ■あの人のこの一言特別編 民主党鳩山代表誕生・「ビートたけしのTVタックル」より |
5月19日 | ■JCCのニュースランキング 新型インフルエンザ・急速に国内感染拡大 |
5月12日 | ■JCCのニュースランキング 半日で8時間半を超える「民主党小沢代表辞任」報道 |
5月8日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・4月分発表 |
5月1日 | ■JCCのニュースランキング 新型インフルエンザ・日本人に感染の疑い |
4月30日 | ■JCCのニュースランキング 新型インフルエンザ・連日大量の報道 |
4月27日 | ■JCCのニュースランキング パンデミックになるか新型インフルエンザ |
4月27日 | ■CMの研究 第14回 「主婦に大歓迎?液晶テレビ・ブラビアの新しい節電方式」 |
4月13日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・3月分更新 |
4月6日 | ■JCCのニュースランキング 連日10時間超える報道!「北朝鮮テポドン発射」 |
4月3日 | ■CMの研究 第13回 「こんなご時世・ゴージャスな安室のCM」 |
4月1日 | ■JCCのニュースランキング 3月の話題ベスト20 |
3月31日 | ■3ヶ月録画機”マックスチャンネル 放送局で採用が進む“3ヶ月録画機”マックスチャンネル” |
3月25日 | ■JCCのニュースランキング WBC日本優勝で約10時間の報道 |
3月16日 | ■「私の視聴室」第2回 3月15日「新報道2001」「日曜討論」「サンデープロジェクト」 |
3月10日 | ■「停電対策機能」 停電時に自動シャットダウン、復旧時に自動立ち上げ |
3月9日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・2月分更新 |
3月9日 | ■CMの研究 第12回「小粒でも光る情報を発信する「フジッコ」のCM」 |
3月5日 | ■あの人のこの一言特別編 民主党・小沢代表の緊急会見に関するコメント集 |
2月19日 | ■あの人のこの一言特別編 中川前大臣辞任に対する政治家のコメント |
2月18日 | ■あの人のこの一言 「中川財務大臣・辞任劇特集」を掲載 |
2月13日 | ■新コーナー「私の視聴室」 第1回「心の東京画の10年」「ミニミニ映像大賞」「ETV50教育テレビの逆襲」 |
2月13日 | ■CMの研究 「花王のCMからみる・カワイイはつくれる!!そうです椿姫さん」 |
2月9日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・1月分更新 |
1月28日 | ■JCCの報道分析 JAXA・H2Aロケット打ち上げ成功 |
1月26日 | ■CMの研究 第10回 トヨタの新たな「省費用型」コマーシャル |
1月21日 | ■CMの研究 第9回 厳しい景気でもスポンサーが支える深夜ニュース |
1月16日 | ■第3の目 2008年「食の安全」をテレビ局の報道で検証 |
1月9日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・12月分更新 |
1月8日 | ■CMの研究 第8回 「読売新聞は冒険したのか?そして日本の家族は」 |
1月7日 | ■『第3の目』 「金融危機に端を発した解雇の嵐」の検証 |
1月5日 | ■2008年テレビ報道『Good Brand50』 年間ニュースブランドベスト50 |
12月8日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・11月分更新 |
---|---|
11月27日 | ■『第3の目』 過去掲載の記事を追加 |
11月20日 | ■『第3の目』 「世界を襲う未曾有の金融危機」の検証 |
11月14日 | ■『スーパーマルチビューア』 全チャンネル録画から “全チャンネル同時再生” へ 11月14日・日経産業新聞1面に掲載 |
11月14日 | ■『スポーツニュースランキング』『文化・芸能ニュースランキング』 『スポーツニュースランキング』・『文化・芸能ニュースランキング』をスタート |
11月11日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・10月分更新 |
10月9日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・9月分更新 |
7月8日 | ■「政治・国際ニュースランキング」 毎日更新、「政治・国際ニュースランキング」をスタート |
9月8日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・8月分更新 |
9月1日 | ■「毎日のニュースランキング」 クラスター技術を活用した「毎日のニュースランキング」を正式にスタート |
8月8日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・7月分更新 |
8月1日 | ■「Max Channel Digital」 地デジチューナー内蔵モデル 8チャンネル一週間録画 |
8月1日 | ■全機種地デジ対応完了 JCCの全製品は地上デジタル対応へ |
7月8日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・6月分更新 |
6月11日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・5月分更新 |
5月12日 | ■CMの研究 第7回 CMの放送事故 |
5月8日 | ■ニュースブランドベスト10 4月分更新 |
5月2日 | ■ニュースオールカバー『ブランド編』 企業のブランドイメージを左右するTV・ネット上のニュースをピックアップ |
4月8日 | ■ニュースブランドベスト10 3月分更新 |
4月3日 | ■春の番組改変 環境番組・新情報番組 |
4月3日 | ■CMの研究 デアゴスティーニ社に見る分冊百科のCM考 |
3月24日 | ■テレビ報道の研究 早朝の「めざましテレビ」「朝ズバッ」「ズームインSUPER」等の番組構成を分析 |
3月18日 | ■ドキュアナシミュレーター テレビ報道を分析するとこんなことが見えてくる |
3月11日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 ニュースブランドベスト10・2月分更新 |
2月29日 | ■テレビ報道月間『Good Brand10』 「Good」なニュースブランドベスト10 |
2月27日 | ■CMの研究 第5回 CMに見る品格とマナー |
2月22日 | ■キーワードニュースオールカバー キーワードによってテレビの番組やネット上の情報を網羅的に選択し、その実態に迫る |
2月 8日 | ■中国ニュースオールカバー 中国に関する報道を「ニュースオールカバー」エンジンを使って徹底的に取材 |
2月 5日 | ■JCCホームページリニューアル トップページ更新など |
1月10日 | ■CMの研究 第4回 2007年、多発したお詫びCM考える |
1月 8日 | ■地球環境ニュースオールカバー 世界で起きている環境問題についてのニュース・報道を網羅的に取材し続けます。 |
2007年 | |
---|---|
12月20日 | ■映画観 テレビCM・ワイドショー・情報番組をエントランスにし、映画ファンに最新の情報を提供 |
11月28日 | ■テレビメディアの研究 第7回 ドキュメントアナライザーによる分析~「地球温暖化」問題の軌跡を検証 |
11月27日 | ■CMの研究 第3回 新米がおいしい季節! テレビCMにみる当世炊飯器事情 |
11月 5日 | ■CMの研究 第2回 秋の新作公開シーズン到来!映画のテレビCM考 |
11月 2日 | ■テレビメディアの研究 第6回 ドキュメントアナライザーによる分析~「値上げラッシュ」問題の軌跡を検証 |
10月10日 | ■CMエターナルコレクター 民放5局の全CMを5年分アーカイブ・瞬時にチェック |
10月12日 | ■CMの研究 第1回 「続きはウェブで・・・」Web誘導型CM |
10月10日 | ■テレビメディアの研究 第5回 ドキュメントアナライザーによる分析~「政治とカネ」問題の軌跡を検証 |
10月 5日 | ■テレビメディアの研究 第4回 ドキュメントアナライザーによる分析~「サブプライムローン問題」の軌跡を検証 |
10月 4日 | ■ドキュアナ=ドキュメントアナライザーシステム 『テレビ報道追跡・分析システム』・テレビが描く真実を秒単位の精度で追う。 |
10月 1日 | ■第3の目 テレビメディアの定量的分析のニーズに従って、テレビメディアを客観的に把握 |
9月18日 | ■テレビメディアの研究 第3回 ドキュメントアナライザーによる分析~参議院選挙大敗から首相辞任発表までの軌跡 |
9月13日 | ■テレビメディアの研究 第2回 新潟県中越沖地震における柏崎原発に関するテレビ報道の検証調査 |
9月13日 | ■情報連動型システムレコーダー/アーカイバー テキスト情報から映像検索できる製品のご案内 |
9月 3日 | ■テレビ映像/情報活用の流れ 「テレビ映像」の知識化を実現 |
8月31日 | ■テレビメディアの研究 NHK,日テレ,TBS,フジ,テレ朝,テレ東の全ニュース・報道番組をJCC独自の調査で分析・比較する。 |
8月28日 | ■放送局向け3ヶ月録画機 放送局向け3ヶ月録画機MaxChannel |
8月 7日 | ■企業向製品 企業向製品のラインナップを更新しました |
6月 8日 | ■CM市場 JCCブログサイト「クロブ」で、「CM市場」の掲載を開始します。 |
6月 7日 | ■ニュースベクトルトゥディ 今日のニュースの方向性を知るメディア。JCCブログサイト「クロブ」では、早朝4時から放送されている、在京キー6局のニュースを読み、(実際には視聴)比較し、その扱い方を論評するブログ、「テレビを読む」の掲載を開始。 |
2006年 | |
11月 7日 | ■スーパーAR! アーカイブレコーダーの4TB/1週間録画モデル |
10月24日 | ■映像とテキストを統融合する技術 国内外のニュース毎時間更新・All Location映像配信機能 |
10月23日 | ■「時流」スタートしました! クロブにて混沌の時代の先を読むブログ開始 |
10月 4日 | ■「RCNアーカイバー」発売! 必要なテレビ映像情報だけを追跡・保管 |
8月18日 | ■ご質問・御相談窓口 ビジネスに関する専用のお問い合わせフォームを設置しました |
8月 9日 | ■「MAX CHANNEL Plus」登場! ホットスワップ機能付システムレコーダー |
7月25日 | ■ニュースリリースのご案内 ホットスワップ機能付システムレコーダー |
6月20日 | ■全チャンネル録画の時代 JCCシステムレコーダーの神髄を御紹介 |
6月20日 | ■クロナビの世界 ネット時代のテレビ視聴スタイルを御紹介 |
4月 4日 | ■「マトリックステレビ for au」 au携帯・春モデル9機種をサポート。 |
3月 31日 | ■携帯コンテンツが、さらに充実 ! 携帯でスグ再生「速報超多君!」 |
3月29日 | ■MMBCホームページ更新 フリーキャスター伊藤聡子さんのホームページを更新しました。 |
2月10日 | ■携帯コンテンツが、さらに充実 ! 随時ニュース・報道番組が携帯視聴できる「速ミミ超多君」スタート! |
2月 4日 | ■「携帯クロナビ」 携帯と録画の新コンビネーションで、自分がおもしろいと思うモノを選んで再生! |
1月23日 | ■「激動の時代を読む」を更新 システム的な誤りを防ぐ方法を持続的に追求する体制の確立を・・・ |
1月18日 | ■「PC録画でもクロナビ再生」 アイ・オー・データ機器「mAgicTV5」向けクロナビサービス開始 ! |
1月18日 | ■メディアで紹介されました インプレス・AVウオッチで、アイ・オー・データ機器「mAgicTV5」向けソフトウェアとして「RCN for win mAgicTV5版」が紹介されました。 |
1月13日 | ■「超多君のマトリックスTV for au」に新機能 ! 早朝のテレビニュースを携帯に配信する「早起き超多君」スタート!! |
2005年 | |
12月20日 | ■キャスター伊藤聡子さんのHP更新 女性3人組、ソウル弾丸ツアー。 |
12月14日 | ■「マトリックスTV for au」機能強化 ストリーム再生方式に加えて、ダウンロードした後の再生も可能となりました。これにより、地下鉄構内などの受信困難エリアでも、携帯端末を使った再生視聴が可能となりました。 |
12月 5日 | ■激動の時代をアップしました 『通信の世界でも必要な「コンテンツ作り」と「配信業務」 放送と通信にはそれぞれ長短、住み分け、競い合って融合』 |
11月28日 | ■JCC協賛・ブログ浅草橋西口物語 テーマソング発表会報告記事をアップしました。 |